みなさまこんにちは陳腐男です!
さぬきうどん食べてますか!?
今回も前回から引き続きで
韓国旅行第9話をお届けです🎵
ブログ陳腐男のチープ飯では
初めての海外旅行記でして
これまでイタリア、台湾(台北)
マレーシア(クアラルンプール)
今回の韓国で4ヶ国目です!
韓国二日目は人気ベーカリー
トゥレジュールでパンを食べ
それだけでは足りないので
ホットドッグをつまみ食い🎵
朝食とつまみ食いの後は
さらに朝食です
軟粥
ハングルでは연죽だそう★
朝ご飯ということでして
おかゆの専門店に来ました!
韓国ソウルの人気観光エリア
仁寺洞(インサドン)にある
軟粥(ヨンジュク)です(*’▽’)
軟らかいお粥
確かにお粥は柔らかいよな~
柔らかくなかったらそれは
ご飯だよな
朝食に持って来いということで
朝粥にしましたよ(∩´∀`)∩
ヨンジュク基本情報
住所 ソウル特別市鍾路区益善洞137-2
電話番号 02-741-8004
営業時間 7:00~19:00
定休日 なし
おかゆ、粥、Porridge
おかゆ専門店とあります!
イビス仁寺洞、仁寺洞クラウン等
ホテルのすぐそばにあるので
朝から混雑しているそうです★
るるぶにも取り上げられてて
日本人もよく来るんでしょうね~
日本人の口にピッタリ!
現代人の健康食とあります☝
各新聞社も絶賛していて
ソウル市内最高のお粥店で
アワビを内蔵まで出していて
チジミも美味しいお店だそう!
これはちょっとすごすぎて
何とも言えませんな~
さらに書いてあるように
僕も軟粥チェーン店を出して
お金持ちになろう
そして東京1号チェーン店は
オープンしたんだろうか?
軟粥の素晴らしさを
存分に伝えられたので
お店に入ってみることに!
日本語がOKらしいのだが
特に会話らしい会話は
することがなかったですね~
ハングル文字は読めないが
漢字と英語でニュアンスは
バッチリ伝わってくる🎵
漢字で鮑とか貝柱とあるし
英語ではオイスターとか
シーフードとも書いてるし★
まあ英語も出来ないけど
そのへんはなんとか大丈夫!
おかゆメニュー
と思ってたら日本語OK
これはありがたいですな★
お粥専門店なのでメニューは
アワビ、貝柱、海の幸
牡蠣、アサリ、まぐろ
野菜、牛肉キノコ、松の実
黒ごま、緑豆、小豆
小豆製麺ってなんだろ??
お店はまあまあ広いです★
こっちのテーブルには
お客さんはいませんでしたが
反対側の席には日本人が
何人かいらっしゃいました☝
壁には何かの表彰状や
紹介記事の切り抜きやご主人の
ロングインタビュー
長文を読んでいたら
お粥がやってきました!
注文してから約10分程で
おかゆは炊き上がりました★
おかゆ以外にも色々と
小鉢がついてきています🎵
左からイカキムチ、黒豆
白菜キムチとついています★
特にイカキムチは絶品で
おかゆよりも美味かった!
これは買って帰りたいレベル☆
めちゃめちゃ美味しいです!
いかなご?アミ?
これも塩加減と甘さが
絶妙でめっちゃ美味い★
これはお粥に合いそうだ!
あわび粥(普)
特と普の2種類があって
特は普より300円高くて
ただ単に量の問題なのか
鮑のグレードの問題なのか
よくわかりませんでしたが
とりあえずまずノーマルの
普を注文してみた(^o^)丿
あわび粥は思ってたよりも
緑色でした
確かに健康的かもしれない☝
食べてみるとしっかりした味で
思ってたよりもかなり濃い!
日本でお粥と言えばやはり
風邪をひいたときに食べる
ほのかな塩味にせいぜい玉子の
あっさりお粥を想像するが
軟粥のおかゆはしっかり☆
ゴマ油の香りと鮑の風味と
付け合わせのキムチ、黒豆
かなりのガッツリ飯でした!
日本人の口に合うのかな?
想像とは違ってたがウマイ★
しかし残念ながら僕の口には
鮑と椎茸の違いが
そんなにわからない(;´∀`)
朝食にパンとホットドッグと
あわび粥を食べましたので
パンを食べよう