みなさまこんにちは陳腐男です!
さぬきうどん食べてますか!?
お馴染みのセリフなんですが
讃岐うどんが好きで好きで
うどんの本場香川県に行っては
うどんを食べまくってまして
讃岐うどん大好きの僕が選ぶ
坂出の美味しいオススメのうどん屋
ランキングトップ5
ご紹介していきます(●´ω`●)
あくまで主観によるものですが
是非ともお試しくださいませ!
がもううどん
住所 香川県坂出市加茂町420-3
電話番号 0877-48-0409
営業時間
平 日 8:30~14:00頃
土、祝 8:30~13:00頃
麺売り切れ次第終了
定休日 日曜日、月曜日
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?毎回偉そうに言ってますがお前はどうなんだそう言われるとぐうの音も出ずお腹がグウと鳴るばかりです…というわけでお腹が減ったので讃[…]
こちらは言わずと知れた
讃岐うどんの超有名店★
某グルメサイトなんかでは
香川のうどんランキング
第三位に輝いております!
ちなみに1位は長田in香の香
2位は谷川米穀店です☝
そういえばブログ始めてから
がもうに来るのは初めてだ!
昔はよく来てたけどな~🎶
というわけで今回のうどんは
ゴールデンウィークなのに
行列店や有名店ばかりを
回るツアーです(∩´∀`)∩
どうせなら平日がいいけど
せっかくみんな集まったし
美味しいとこ行きたいしね~
しかしGW初日の土曜でも
やっぱりがもうは混んでる…
到着したのが11時前で
30分程並んでようやく
うどんが出てきたからな~
この日は仕事明だったので
どうしてもこんな時間だ⤵
休みだったら朝の4時に
出発してたのにな(;´∀`)
がもうは営業スタイルは
いわゆる製麺所型ですが
注文はよくあるセルフ風だ★
まずはうどんの量を告げる
1玉、2玉、3玉とあるので
この後もうどん屋を回るなら
1玉にしておくのが無難☝
合わせて麺の温度が
温かいか冷たいかを告げる
するとがもうの店員さんが
(この日はがもうの息子で
通称ガモムスさんでした)
丼に麺を入れて渡してくれる★
次にトッピングを選ぶ☝
天ぷらと揚げは全部100円
温泉たまごも100円だが
生たまごは50円です(*’▽’)
コロッケ、芋天、ナス天
金時豆天、えびのかき揚げ
色々ありますが蒲生うどん
一番のオススメは揚げ★
きつねうどんの揚げです♪
大きくてひたひたの揚げは
うどんに入れて食べると
たまらなく美味いですよ☆
天ぷらもお揚げさんも
小皿が無いのでうどんに
直接乗せるようになります☝
(言えばあったかな?)
ここで天ぷらを決めて
合計のお金を払います!
店員さんは見てわかるけど
うどん(小)と揚げでーす
なんて言って250円を
お渡ししましょう(=゚ω゚)ノ
(なるべく小銭でね)
普段は万札しか持たない僕も
お店に迷惑かけないように
事前に小銭を作ってます♪
お会計の後、振り返れば
出汁がいる
千堂あきほは置いといて
麺と揚げと天ぷら決めたら
最後はお出汁を入れます♪
出汁は何種類かありまして
温かいかけ出汁
(あつあつ、ひやあつ用)
冷たいかけ出汁
(ひやひや、あつひや用)
濃い口出汁
(ぶっかけ、釜玉用)
醤油
(醤油うどん、釜玉用)
まあだいたいの方だと
温かいかけ出汁をかけて
温かいかけうどんにして
食べることでしょうね🎶
このように寸胴鍋から
お玉ですくって下さい☝
この後ががもうは難しい!
どこで食べるのか??
店内はこじんまりでして
席数は10席ほどなので
ほぼ座れないし、座れても
かなり混雑しているので
どうも落ち着かない(*´Д`)
なので外で食べましょう♬
外にもテーブルやベンチで
食べることが出来ます☆
まあほぼ外で食べることに
なると思います(*´ω`*)
雨の日はけっこう大変です…
外でも席が空いてるとは
限りませんよ~(;”∀”)
この日は満席で座れず
立ち食いうどん
こんな感じで立ったまま
うどんを食べます(*´ω`*)
まあ野郎どもだけなので
全然かまいませんけどね★
女性をエスコートして
デートで来る場合には
がもうは向かないでしょう☝
ではいただきまーす!!
めっちゃ美味いですね~
朝一軒目のさぬきうどんは
絶対に美味しいんです🎶
いや、その後も美味いけど
香川で久しぶりに食べる
讃岐うどんの一口目は
絶対に美味しいんですよね☆
蒲生のうどんなんですけど
讃岐うどんはコシがあって
歯耐え、噛み応えがスゴイ
なんて印象だったりしますが
がもうのうどんはそういった
讃岐うどんと比べて柔らかい★
もっちり、ふにふにで優しい☆
老若男女問わず美味しい★
だからそういう印象だと
食べた時にあれ?なんて
思うこともあるかも(;’∀’)
そこまで派手じゃないし
わかりやすいうどんでは
ないかもしれないので☝
あと立ち食いで困るのが
水が飲めない
両手ふさがってるからね…
食べ終わって丼返す際に
一気に飲んでしまおう!
久しぶりの蒲生うどん
めっちゃ美味かったな~
美味いうどんは美味いな~
麺処とらや
住所 香川県坂出市沖の浜1-4
電話番号 0877-45-7366
営業時間 10:30~15:00
定休日 水曜日、木曜日
みなさんこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?そんなちんぷも1ヶ月ぶりに香川県にやってきました🎵瀬戸内海の香りがいいですね~岡山県にも隣接してますけどね~そんな一泊[…]
香川は坂出市沖の浜という
海のそばにある讃岐うどん店★
以前は明うどんでしたね☝
1軒目のうどんはとらやです!
羊羹が出てきそうですが
もちろんうどんしか出ません!
虎のキャラクターがいたり
のぼりの黒と黄色と白色から
阪神タイガースファンかな?
なんて想像したりして(´▽`)
店内はコの字のカウンター席で
20席ちょっとのキャパです☝
お店の左奥には厨房があって
入って席に着くと店員さんが
注文を聞きに来てくれるという
セルフではないフルサービスの
さぬきうどん店となっていて
羊羹は出てきませんが
牛丼が出てきそうですね
開店したばっかりだったので
他にお客さんがいなかった為
ど真ん中に鎮座させて頂きました!
1軒目からカレーうどんは
ちんぷ的には珍しいです!
七福別邸やむさしのように
シメに食べることが多いから
1軒目はかけとか釜玉で
朝ごはんっぽくするけどね~
とらやのカレーうどんは
出汁で伸ばしてないような
ドロッとしたタイプです★
ドロドロもサラサラも
どっちも好きだけどね(^^♪
その濃厚なカレールーが
とらやの特徴的な細麺に絡んで
めちゃめちゃ美味しいです!
カレーは辛くはないんですが
辛味を調整できる赤いタレが
ついているのもいいですね★
自分好みに出来ます(*´ω`)
とらやのご主人はもともとは
洋食のシェフをされていたので
カレーのルーも絶品ですね!
カレーうどんの時に気になる
飛び跳ねを防ぐ紙エプロンも
もらえるのでありがたいです♪
肉ぶっかけうどん
冷たいぶっかけも食べた🎶
細麺の伸びるコシがいいね~
ツヤッツヤでグイグイくる!
肉も甘辛い味付けで好き(*‘∀‘)
瀬戸内ぶっかけうどんせんり
住所 香川県坂出市入船町1-5-14
電話番号 0877-85-7058
営業時間 9:00~15:00
夜は要予約17:00~21:30
定休日 水曜日
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?前回のツアーは香川に行ってから2ヶ月も経っていたために僕の体内から讃岐うどんが切れて禁断症状が出ていたんですよね~あれからわずか1ヶ月[…]
坂出市入船町の海の幸ふれあい市場
(坂出水産地方卸売市場)の敷地内に
2019年2月にオープンした
まだまだ新しいお店です(●´ω`●)
以前はいただきさんの海鮮食堂が
あった場所に入ったんですね~
右側が瀬戸内ぶっかけせんりで
右側が食楽市場美膳となってて
坂出駅前の会席料理店美膳が
両方運営されているそうです☝
しかし瀬戸内ぶっかけとは
いったい何なんだろうか??
僕の中ではSTUぶっかけと
勝手に読んでいたのだけど
そのような記載は一切なかった…
店内めっちゃ広いです!!
高い天井も心地よくていいね~
テーブル席と小上がり席で
100席以上あるそうΣ(゚Д゚)
観光バスのルートになってるのか
予約席として30席くらいあり
天ぷら、うどん、寿司、小鉢の
立派なお膳が用意されていた☝
日曜日営業で駐車場も広く
100席以上のキャパ数は
うどん巡りに使いやすそうだ☆
瀬戸内ぶっかけうどんせんりは
入って奥に注文口がありまして
そこから左にスライドして行き
天ぷらやサイドメニューを取って
お会計してトッピングをする
いわゆるセルフうどんでした☝
外にもメニューはありましたが
中にもしっかりあるので大丈夫!
瀬戸内ぶっかけうどん(冷)
なかなか豪華な見た目ですね★
鯛とハマチの炙りが2枚ずつと
シラスとワカメとカイワレで
ぶっかけ出汁は入ってますが
山葵は別皿で提供されました☝
ぶっかけ出汁はちょい濃い目で
炙りが入っているためかな?
うどんはちょっと細麺で
コシはほどほどな感じでした☆
めんや七福別邸
住所 香川県坂出市川津町3355-2
電話番号 0877-35-7567
営業時間 10:00~15:00
定 休 日 水曜日(第三のみ営業)
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!半年ぶりの香川うどん県のさぬきうどんツアーですが今回でクライマックスです!仕事後のスタートだったので10時半から食べ歩いてここまで[…]
いや、オシャレか!
立派な建物と庭と照明!
なかなかの雰囲気ですね🎵
入る時にも撮ったんだけど
帰る時のほうがイイ感じで
写真を取り直しました(^_-)-☆
このとても立派なうどん屋は
高松にある名店めんや七福の
いわば坂出支店ですね(^^♪
支店と言うか別邸だなんて
オシャレなアネックスです★
別邸は2015年12月に
鍋焼きうどんで有名だった
讃岐富士の跡にオープン!
めんや七福別邸は見た目通り
フルサービスの一般店ですが
入ったらすぐにレジがあり
席に着く前に注文なので
右手にあるメニューから
あらかじめ決めておこう🎵
決まっていないのに入ると
入口がゴチャつきますよ☝
先程迷ったときは
カツカレーうどんか
金の釜揚げうどんにしとけ
って言ったんですけど
売上ナンバー1のうどんは
肉うどんでした
売上ナンバー2のうどんは
鍋焼きうどんでした
夏なのに鍋焼きうどんって
かなりスゴイんじゃない!?
讃岐富士も鍋焼きうどん美味いと
評判だったけどな(;´∀`)
そんな僕もこの情報聞いて
迷ってきた
入ってすぐにカウンターで
食べたいうどんを注文です!
僕はカツカレーうどん★
するとレジのお姉さん
「エビカツも一緒に乗った
Wカツカレーうどんはいかがです?」
めちゃめちゃ勧め上手だ!
勧められて悩んだな~(;’∀’)
美人だし
そんでカツカレーうどんです!
これはデブにはたまらない!
カレーに合う食べ物の
ベスト5のうち3つが
この中に入ってますよ!
2位 トンカツ
3位 うどん
4位 福神漬け
最高の食べ物じゃないですか!?
ランキング外ではあるが
かまぼこと揚げも嬉しいな🎵
こりゃたまらないですね★
カツはサクサクで食べたり
カレーで染み染みにしたり
うどんのおかずにしたり
食べ方無限大ですね(*´▽`*)
ちなみに残りのベスト5は
1位 ごはん
5位 パン
異論は受け付けません
鍋焼きうどん
カツカレーうどんを超える
人気ナンバー2メニューの
鍋焼きうどんも注文(`・ω・´)
僕の中で鍋焼きといえば
倉敷真備のへんこつうどんだが
めんや七福別邸の鍋焼きも
かなり美味かったです!!
これは人気あるはずだわ~
出汁も麺も具もバランスよく
かなりレベル高かったです★
日の出製麺所
住所 香川県坂出市富士見町1-8-5
電話番号 0877-46-3882
営業時間 11:30~12:30
12:30までに並べば食べられる
店頭販売 9:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 お店の隣に12台
道路挟んで向かいに16台
土日祝のみ北に30台
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?この前も讃岐うどんを食べるため香川県に行ったんですけどあれからたったの1ヶ月しか経ってないがまた行ってきた♪1か月もたてばうどんも切れ[…]
1930年(昭和5年)創業
90年の歴史を持つ老舗製麺所で
以前は麺の製造だけをしていたが
店頭でうどんを食べたいという
お客さんが増えてきたので
飲食スペースをこしらえて
製造の合間に提供を始めた☝
香川にある製麺所はどこも
そんな感じがきっかけです★
しかしながら日の出製麺所で
うどんが食べられる時間は
わずか1時間だけなんです!
営業は11時30分~12時30分の
たった1時間だけなんです!
ちなみに12時30分の時点で
並んでいれば食べられるので
正確には1時間半くらい…?
そんな激レアうどんを求めて
いつも行列が出来ています!
平日の12時過ぎでしたが
当然外には20人ほどの
行列が出来ていました(;’∀’)
土日に来るのは怖いなあ…
トロフィーと盾が並びます!
香川県知事賞、農林水産大臣賞等
賞を総なめにされてますΣ(゚Д゚)
味もお墨付きってわけです★
僕は今まで生きてきた中で
トロフィーとか盾とかを
もらった記憶がないな・・・
そうこうしてたら順番が来て
店内に入ることが出来ました♪
そうは言ってもうどんなので
回転は恐ろしく早かった(;’∀’)
みんなプレッシャーに負けて
急いで食べて出てるのかな?
指定された席に座ったらまずは
うどんの熱い、ぬるい、冷たい、釜玉
麺の玉数を注文しましょう!
ちなみにうどんのお値段は
小(1玉)100円
中(1.5玉)150円
大(2玉)200円
3玉300円、4玉400円
(釜玉うどんは+60円)
見ての通りで1玉100円で
0.5玉は50円という
めちゃめちゃなお安さです!
その後、うどんはすぐに出て
冷たいの1玉とか釜玉2玉とか
呼び出しをされるので手を挙げ
うどんを受け取りましょう!
天ぷらや味付け肉の有料トッピング
生姜やネギなどの薬味を取り
かけ出汁、ぶっかけ出汁
釜玉なら醤油をかけて食べて
食べ終われば食べたものを
自己申告してお代を支払う!
うどんはすぐに来る!
ガンガン茹でてるみたいだ♪
しかし美しい盛り方で
芸術ですらあるうどんだ★
日の出製麺所のうどんは
2種類の麺が用意されていて
限定100食のさぬきの夢と
日の出製麺所ブレンド小麦だ☝
さぬきの夢は香川県産小麦で
独特の歯ごたえと風味があり
限定と言うこともあるので
開店前から並んで是非とも
食べたいものですね(´▽`)
ちなみにこれはASWという
オーストラリア産小麦です★
うどんが来たならば
まずは有料のトッピングです★
少しながら準備がありまして
温泉玉子、生卵、お揚げ
ちくわ天はなんと60円!
以前は50円だったが
それでも安いです(*´▽`*)
ゲソ天、味付け肉は120円
甘辛く煮た国産牛肉は
なかなか美味しいので
あれば注文したいところだ♪
僕が食べたぶっかけうどん
さっきぶっかけだったので
今回は冷かけにしたかったが
出汁が終わったということで
ぶっかけうどんにしました☝
暑かったので熱いかけうどんは
遠慮しておきました(;´∀`)
トッピングはちくわ天60円!
コシはほどほどに仕上げており
もちもち食感が強めの麺です☆
日の出のうどんは美味しいな~
さすが食べログ100名店に
選ばれているだけあります🎵
ちんぷが勝手に選んだ坂出の
うどんランキングトップ5
いかがでしたでしょうか?
今後増えていく予定なので
是非一度お試しください(^^♪