香川高松『宮武うどん』伝説の琴平宮武のひやあつを継承したさぬきうどん!

皆さんこんにちは陳腐男です!

さぬきうどん食べてますか?

今回やってきた香川旅行は

まずうぶしなでうどんを食べ

ハウントベーカーズキッチン

100円のパンを買いまくって

中村うどんでひやあつ食べて

渡辺できつねうどんを食べて

さすがにうどんはいいかなと

夜は商店街のまいしょく家

あっさりな定食を頂きまして

初日の夜はふけていった…

二日目はゆっくりと寝て

朝風呂にまで入ったりして

うどん屋の11時の開店に

合わせてチェックアウトして

麦蔵でかしわぶっかけを食べて

フロールでカレーパンを買って

パンの木でちくわパンを買って

ゆたぽんで玉子焼きを買って

にこりパンでフランスパン買って

麺や大島でコロッケ50円で

今回が最終回です

宮武うどん

香川県琴平町の名店である

宮武うどんが閉店した際に

それを惜しんだ常連さんが

宮武の大将に弟子入りして

のれん分けしてもらって

2010年4月に開業した

高松市の宮武うどんです★

でもお弟子さんや2代目が

引き継いだお店というのは

色々言われたりしますが

作り方を直接伝授してもらい

食材もすべて同じものを使い

麺棒、まな板、包丁、釜、丼

全て譲り受けてますからね~

しかも開店してすぐの頃は

宮武の大将もしょっちゅう

手伝いに来てたりしていて

もうこれ以上ないくらいに

宮武うどんでしょう!!

まあちんぷも琴平の宮武と

高松の宮武は3回ずつくらい

行ってますけどね(●´ω`●)

讃岐うどんの原点ともいえる

懐かしい味がしますよね🎵

お弟子さんはここ以外にも

あたりや、松岡、山内

残念ながら現在は山内だけで

その弟子の山ともを合わせて

宮武ファミリーと呼びますが

琴平宮武うどんの大将が

修業した先は山神だったそう♪

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?僕が偉そうに言っておきながらめっきり讃岐うどん食べてませんでしたが約7か月ぶりにうどん県へと一泊二日でうどんを食べに行ってきました!ち[…]

宮武うどん基本情報

住所 

電話番号 087-886-0939

営業時間 9:30~15:00

(玉切れ次第終了)

定休日 水曜日

というわけで入店です!

店内には有名人のサインが

めちゃめちゃありますね~

さすが有名店ってところ🎵

サザンオールスターズ

桑名正博、勝俣州和

トータス松本、本広監督

彦摩呂、葉加瀬太郎

渡嘉敷勝男、田尾団長

あばれる君、角野卓造

敬称略でお送りしましたが

こんなにも来られてます☝

高松西インターから近く

駐車場もあって広いので

行きやすいのもあるよね~

宮武うどんと言えば

あつあつ、あつひや

ひやあつ、ひやひやを

考案した元祖店ですね★

うどんも出汁も温かい

かけうどんはあつあつ

うどんも出汁も冷たい

かけうどんはひやひや

スポンサーリンク

うどんが冷たく出汁が温かい

かけうどんがひやあつ

うどんが温かく出汁が冷たい

かけうどんがあつひや

一番人気はひやあつですが

暑いときはひやひやで

寒いときはあつあつで

いいと思いますよ(´▽`)

うどんメニュー

宮武はセルフうどん店で

うどんを注文して受け取り

天ぷらやおにぎりなどの

トッピングを取った後に

レジでお支払いをして

食べ終わったら返却口へ

さか枝松下製麺所のように

自分でテボでうどんを温めたり

出汁をかけたりしないので

比較的簡単はほうです★

うどんのメニューは

だしかけうどん、湯だめうどん

冷やしつけうどんの値段は

小250円、大350円、特大500円

しょうゆうどんの値段は

小200円、大300円、特大400円

ちょっとリーズナブルです☝

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?偉そうに毎回言ってますが昨年の11月末に行ってから4ヶ月くらい行っておらず僕の中の讃岐の血が騒ぎうずうずしてきたので香川に出か[…]

他にもざるうどん、かけそば

しっぽくうどん、しっぽくそば

けっこうメニューは多いな☝

天ぷらメニュー

こうやって天ぷらの種類を

一覧にしているのは珍しい☝

ごぼう、さつまいも、なすび

れんこん、かぼちゃ

かきあげ、えび天、ちくわ天

あじフライ、ゲソ天、いか天

長天、上天、さつまあげ

鶏天、鶏から揚げ、コロッケ

などなどがあります(´▽`)

さすがに閉店前の

14:50だったため

天ぷらは売り切れ寸前!

それでもあるのが嬉しい♪

宮武といえば藤原屋ですが

藤原屋の仕入れではなく

自家製になってますね~

おにぎりもありました☆

いくらなんでしょうか?

今回最後の讃岐うどんは

こんな感じにしました🎵

かけうどんのひやあつ

ここまで1軒目と2軒目は

ぶっかけが続いたので

宮武はもちろんかけで♪

そしてもちろんひやあつで♪

もちもちの程よいコシと

このねじれまくった麺が

イリコの効いた出汁を

ズルズル連れてくる~!

これぞ元祖の讃岐うどん☆

コーンクリームコロッケ

藤原屋のゲソ天とは

対照的な揚げ物にした☝

他のうどん屋ではなかなか

お目にかかれないからね~

まあ思った通り美味い☆

うどんに合うのだろうか?

そして今回のうどんツアー

これで最終回になります!

この記事を書いてる頃には

もう既に次のうどん旅行を

計画しているところです🎵

今回もめちゃ楽しかったな~

でも家に帰っていつも思う

誰がこんなに食うんだよ!

合わせて読みたい