みなさまこんにちは陳腐男です!
さぬきうどん食べてますか!?
もちろん僕も食べてますよ🎵
前回は9月に香川県に出かけて
計5軒のさぬきうどん店と
他にもパン屋にも行ったり
それからわずか二か月ですが
またうどんツアー(●´ω`●)
しかしこの日は台風でして
予定を大幅に変更しまして
アーケードのある商店街で
色々とまわることにしました🎵
1軒目さか枝うどん南新町店で
きつねうどんを食べまして
2軒目一福まちなか店で
釜玉うどんを食べまして
3軒目たも屋女道場で
カレーうどんを食べまして
南珈琲店でお茶をしまして
4軒目はメイド喫茶茶々娘で
DSSうどんとSSSうどん★
その後も予定を入れてましたが
さすがに台風が近づきまくって
瀬戸大橋が渡れなくなりそう⤵
そんな天気なわけで泣く泣く
早めに帰ることにしまして
車を走らせていたんですが
総入れ歯!
もとい、そういえばこの辺りは!
黒田屋
うどん屋があるんですね~🎵
台風で瀬戸大橋がヤバイけど
最後にもう一軒だけ行こう!
さすがに茶々娘のうどんでは
締まらんがな
あれは味云々ではないんだが
最後にはちょっとな(;^ω^)
黒田屋は県内に2店舗あり
ひとつは木太町の木太店で
そしてもうひとつはここ
黒田屋高松西インター店★
ホント高速道路の出入り口の
すぐそばにあるんですよね🎵
スゲー便利
入口もかなり立派な構えで
おか泉のようでもある(*’▽’)
あまり引きで撮れなかったのは
これ以上下がると大雨だから。
とりあえずちゃちゃっと食べて
安全に帰るとしますかな~!
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?毎回偉そうに言ってますがお前はどうなんだそう言われるとぐうの音も出ずお腹がグウと鳴るばかりです…というわけでお腹が減ったので讃[…]
黒田屋高松西インター店基本情報
住所 香川県高松市円座町道下375
電話番号 087-864-7533
営業時間 10:30~翌5:00
定休日 なし
びしょ濡れでお店に入ると
こんな大雨台風の中でも
先客は3組8名((((oノ´3`)ノ
みんなようやるな~!!
まあ僕もなんだけど・・・
マンガのラインナップは
若めでジャンプ率高し!
バクマン、進撃の巨人、ナルト
ワンピース、クロマティ高校
鋼の錬金術師、エバンゲリオン
アイシールド21、テラフォーマーズ
久しぶりにアイシールドかな~
ワンパンマンも話題だしね🎵
いや~でもナルトの初期の
中忍試験あたりは好きだし
けっこう悩んできたな・・・
時間ないってばよ
マンガはアイカフェで
今度見ることにして席に☆
座敷、テーブル、カウンター
店内も広くて使いやすい🎵
うどん屋に似つかわしくない
絵画と壺も気になるな(;’∀’)
黒田屋の一番驚きなことは
定休日なしで5:30まで営業!
夕方のじゃないですよ!?
翌朝の5時30分ですよΣ(゚Д゚)
しかも開店は10時だし~
香川県では大体のうどん屋が
14時とか15時に閉まるのに
黒田屋高松西インター店は
19時間30分のロング営業で
夜中でも深夜でも早朝でも
何時でもうどんが食べられる☆
本当にスゴイですよね~(^^)/
高松市街地なんかだったら
鶴丸、五右衛門、こんぴらうどんが
深夜営業でお店を開けてるけど
それでも翌3時とかだもんね~
5時半っていったらさか枝が
お店を開ける時間だよ(;´∀`)
黒田屋とさか枝があるおかげで
香川県ではさぬきうどんが
24時間食べれる
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?偉そうに毎回言ってますが昨年の11月末に行ってから4ヶ月くらい行っておらず僕の中の讃岐の血が騒ぎうずうずしてきたので香川に出か[…]
まずは席に着きます(^O^)/
黒田屋はこんなに大きいので
パッと見セルフかと思いきや
フルサービスのお店です★
店員さんが注文を聞きに来る!
ネギや天かすはセルフのようで
テーブルに置いています🎵
スプーンがめんどくさくて
直接箸で取ったりしてそうだが
郷に従おう
うどんメニュー
と思いきやそばメニューも★
うどんは茹であがってから
40分経つと販売しないようで
かなり気合が入ってますね★
中盛り、大盛り、特盛と
ちょっと刻むことが出来たり
熱くせずぬるい麺も出来たり
かなり幅広いニーズに対応!
メニューもかなり多いし
ソーメンまで置いてるし(*´ω`*)
これはちょっと悩むな~
ラーメンもあるし
黒田屋はラーメンもあって
これが結構人気なんだとか!
醤油、味噌、塩、カレーと
かなり種類も豊富です(´▽`)
表紙には冷たいラーメンと
肉うどんを推しているしね🎵
さらに気になってたのは
大食いチャレンジメニューの
たらいうどん(大)10玉を
20分で食べれば無料になり
食事券までもらえるという★
しかし10玉ってかなりの
デカ盛りグルメやぞ(”Д”)
麺食いの僕でも10玉を
20分で食べるのはキツイ⤵
たらいうどんは熱そうだし
ぶっかけはコシが強いし~
チャレンジは早々諦め
うどんの注文を済ませたら
セルフのおでんコーナーへ!
うどんは注文するのだが
おでんはセルフって方式は
香川県では普通のことである☝
知らずに店員さんに言っても
持ってきてくれたりするが
ご自由にお取りくださいって
言われることだろう(*´ω`*)
おでんは味がしゅんでそう★
金毘羅名物味噌おでんだそうで
甘口の味噌をつけて食べよう🎵
里芋とチキンボールは珍しい!
男はだいたい玉子と大根だ☝
僕は白滝とタコとじゃがいも~
ホットサービス
古いコンビニにありそうな
ホットケースの中に揚げ物☆
海老天、かき揚げ、鶏天
他にもいろんな天ぷらが
いつもなら置いてるようだが
この日はチキンカツオンリー!
チキンorチキンだ
おにぎりorいなり寿司
こっちは選びがいがあります★
1個と2個が皿に乗ってる!
けっこうお腹いっぱいだから
トッピングはやめとこ(*´з`)
いなり寿司の紅しょうがが
食欲を刺激するけどね~
ってブラブラしていたら
うどんが運ばれてきたので
急いでテーブルに戻ります🎵
ざるうどん
最後のシメは冷たい麺★
ここまでかけうどん、釜玉
カレーうどん、醤油うどんと
食べてきたので黒田屋では
食べていないざるうどん🎵
寒いのに冷たい麺にした!
ラーメンやソーメンなんかも
気にはなったんだけど
まあ最後までうどんで(゚∀゚)
ざるうどんには海苔が!
僕はうどんに海苔が入るのが
あまり好きではない(;´Д`)
海苔の味は好きなんだが
うどんにぴったり張り付いて
喉越しが悪くなる気がする⤵
あくまで個人の好みなので
乗ってる方が乗ってないより
嬉しい人は多いだろうが☝
つけ出汁にはたっぷりと
他人が触っていないことを
願いながらネギを入れる🎵
麺はしっかり閉まっていて
コシも申し分なくてウマイ★
このうどんを見る限りでは
どれも美味しいだろう(*’ω’*)
坂出インターから帰るなら
色々シメのうどん屋はあるが
高松から帰る時の最後は
毎回黒田屋でもいいかな~♪
なんて思える居心地の良さ☆
そしてここまでのうどん屋で
お土産を買ってなかったので
ここで生うどんを購入した!
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?というわけでちんぷも最近はうどんを食べまくっています♪前回も一泊二日讃岐うどんの旅で瀬戸内ぶっかけうどんせんりトラパーニ、ココペリ[…]
後日うどんパーティー★
この記事を書いていたら
また食べたくなってきた🎵
年明けうどんだな(*´▽`*)