皆様こんにちは陳腐男です!
さぬきうどん食べてますか?
いつも言ってますが今回は
ラーメン食べてますか!?
ここ最近ハマっているのが
二郎系ラーメンなんです☆
僕はしっかり太っているので
量を食べたいんですよね~
なので無料で量を増やせる
二郎系ラーメンが好きになり
通うようになったんです🎵
それにベジファーストで
最初に野菜を食べるので
食べても太らないんですよ!
※個人差があります
それでは岡山で食べられる
二郎系ラーメンをまとめて
ご紹介します(●´ω`●)
ラーメンきずな
住所 岡山県岡山市北区野田屋町1-2-16
電話番号 非公開
営業時間
11:30〜14:15
18:00〜23:30
日曜日の夜の部のみ
18:00〜22:00
定休日 水曜日、第4火曜日
駐車場 なし(コインパーキング利用)
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今日も人と会う野暮用があり(野暮用とは失礼・・・)岡山駅へとやってきました!まずは岡ビルのコーヒー亭でモーニングをササっと済ませて[…]
前回もこのエリアでしたが
岡山市北区駅前町の激戦区で
この近くにはラーメン屋が
こびき、はんにゃ、まるまつ
群雄割拠しているんですが
その中でも一番行列が出来る
大人気のラーメン屋です☆
お昼は14時15分までで
この時13時50分です☝
外には行列がありませんが
中待合で待たれている方が
まだ何人かいましたΣ(゚Д゚)
何故こんなに人気なのか?
きずなは東京のラーメン屋
ラーメン富士丸の出身で
いわゆるラーメン二郎の
インスパイア店なんです!
最近では奉還町商店街に
ラーメンきずな奉還町店が
オープンするなど大人気★
まずは右の入口から入って
食券機で食券を購入して
左の入口の待合で待ちます!
二郎系ラーメンと言えば
この注文方式ですよね🎵
ルールがわからないので
行けない方もいるでしょう…
スマホにメモっておいて
聞かれたらそれを読めば
安心して注文できますよ~
食券を渡す際にラーメンの量
普通350g、少なめ280g
半分180g、3分の1 120gから
選んで告げましょう☝
普通以外は生卵サービス★
普通のラーメン屋ですと
麺の量は120g前後なので
半分や3分の1でも中々で
野菜とチャーシューも多く
けっこうな量なので注意☝
席に着いて出来上がる少し前に
「ニンニク入れますか?」と
聞かれるのでその際に
ニンニク、ヤサイ
アブラ、カラメの量を
例の言葉で伝えます!
ヤサイ 普通=そのまま<ちょいマシ<マシ
ニンニク 抜き=そのまま<ちょいマシ<マシ<多め
アブラ 普通=そのまま<ちょいマシ<マシ<多め
カラメ 普通=そのまま<ちょいマシ<マシ<多め
食券を渡す際に
「麺の量どうしますか?」
半分でお願いします。
席に着いて出来上がる前に
「ニンニク入れますか?」
ニンニクちょいマシ
野菜マシ、アブラ多め
カラメマシでお願いします。
このように伝えましょう!
特にこだわりがなかったり
初めてで不安な方は
全てそのままでお願いします。
と伝えれば簡単でスタンダードな
二郎系ラーメンが食べられます☆
注意書きにも書いてるように
増せば美味しくなるものでは
ありませんからね(´▽`)
ラーメン普通350グラム
豚マシ野菜ちょいマシ
ニンニクそのまま
アブラちょいマシ
カラメちょいマシ
うずら卵トッピング
やっぱり呪文のような
注文になっちゃいます…
ニンニク入れても良かったし
野菜はマシでも良かったけど
この後も仕事があったので
その辺は控えめにしました♪
これでも周りの方に比べると
一番多めの注文だったかも?
みんな生卵付いていたので
おそらくですが麺の普通量を
誰も食べてなかったです…
まあモヤシとキャベツで
野菜がたっぷり入ってて
太ることもないでしょう!
岡山で二郎系ラーメンって
まだまだ少ないんだよね~
なかなかのマシマシだ!
ダントツラーメンも行って
僕も立派なジロリアンだ🎶
そこそこの量があるけど
デカ盛りを食べ尽くした
僕なのでまだまだ楽勝だ♪
麺はかなりの太めで縮れ麺!
茹で加減もしっかり固めで
マシマシの野菜を食べた後も
伸びずに美味しいですよ🎵
ダントツラーメンよりは
スープが辛くない気がして
最後まで飲み干せました!
カラメちょいマシでしたが
全然辛くなくて丁度だった♪
逆にカラメを増さなかったら
ちょっと薄かったかも…?
僕的にはダントツよりも
好きなスープと味でした☆
麺や寛
住所 岡山県倉敷市中島828-1
電話番号 086-489-1335
営業時間
月曜日~水曜日 8:00~15:00
木曜日~日・祝 8:00~15:00
18:00~21:00
夜営業一部再開だそうです
定休日 なし
駐車場 あり12台
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?主食はうどんなんですがどうしてもブログなので他にラーメンも食べており新規開拓なんかもしてます♪うどん屋よりラーメン屋が店舗数も[…]
2018年9月25日に
倉敷市水江にオープンして
2020年8月25日に
倉敷市中島に移転してきた
人気のラーメン屋でして
麺や寛と書いてひろです♪
以前のお店だと駐車場か
店舗が手狭になったかな?
どんどん亭やおかずの森の
ちょうど間くらいの場所で
移転してから初訪問です!
10時半到着ということで
ちょっと空いてきたかな?
4人掛けテーブル席が4卓
カウンター席が10席程で
ビニールとパテーション
バッチリ設置されてます☆
以前はレッツ剛だったかな?
上手いことなってますね~
ちなみに今は食券でなく
各席にあるタブレットで
注文することになります☝
帰りは自動精算機もあるし
ハイテクなラーメン屋だ!
次回は煮干し中華かな?
二郎系も食べたいけど
朝ラーでマシマシ食べるの
ちょっとキツイかもね…
とかなんとか言いながら
やっぱり食べちゃうおデブ…
しかしだいぶマシたな~
野菜や豚のマシなんかも
タブレットで選ぶので
ニンニク増し増し
ヤサイ増し増し増し
ブタ増し増し
アブラ多め辛め
この呪文を言わなくても
簡単に注文出来ます🎵
今回の二郎系ラーメンは
麺 特盛500グラム
豚(チャーシュー) マシ
野菜 700グラム
ニンニク 少なめ
背脂 標準
麺と野菜は最大量にして
背脂とニンニクは少なめ
チャーシューは1枚マシ
他にも麺の硬さも選べる☝
チャーシューは3枚ある!
かなり食べごたえあるよ~
麺は中太ちぢれ麺くらいで
そこまでは太くないですね~
二郎系ラーメンの為だけに
仕入れてる麺なのかな??
茹で加減は固めにしておいて
マシマシの野菜の後でも
伸びてないので嬉しい🎵
二郎系ラーメン専門の
ラーメン屋ではないけど
上手くまとまってます★
もちろん美味しかったし
席で注文もしやすいので
初めての方にもオススメ!
朝からちょっと食べ過ぎ…
あしたの夏二郎
住所 岡山県倉敷市神田2-7-56
電話番号 070-2367-0072
営業時間
11:30〜14:00
土曜日
11:30〜14:00
18:00〜20:30
定休日 月曜日、木曜日
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今日はクリスマスイブでして世間は浮かれているようで何故か僕も浮かれてます🎵最近ハマっているラーメンを食べる為に水島まで[…]
倉敷市水島エリア神田の
新しいラーメン店ですが
ニンニク入れますか?と
書いてあるのでその通り
二郎系ラーメンのお店です!
京都のラーメン荘夢を語れで
修行された店主が独立して
オープンさせたそうです☆
僕の夢は苦しむことなく
最後を迎えることかな~
11時半開店だったので
早めに11時10分到着!
1番にはなれなかったけど
10番目くらいになれて
第一陣のカウンター席に
座ることが出来ました🎵
それより後のお客さんは
中待合で座って待つのと
外待合で待つようになる☝
外にはベンチとストーブで
まだ快適に待てるほうだ☆
席はカウンター席のみで
厨房の前に7席とその隣の
離れ小島にもう5席あって
計12席と少なめです☝
なので開店20分前に並べば
最初のカウンターに座れる♪
食券を購入して席に着いたら
二郎系ラーメン特有の注文だ☝
この注文が難しかったり怖くて
行けない方もいるでしょう…
なのでスマホのメモにこれを
メモっておけば大丈夫です☆
聞かれたらその通りに言えば
何も問題ありませんからね~
まずは最初にニンニクの
ありorなしor増しを言います
なしの場合はニンニクなし
少なめの場合はニンニク少なめ
普通の場合はニンニクあり
マシの場合はニンニクマシ
マシマシの場合はニンニクマシマシ
次は野菜の量です
なしの場合は野菜なし
少なめの場合は野菜少なめ
普通の場合は何も言わない
マシの場合は野菜
マシマシの場合は野菜マシマシ
次はあぶら(背脂)の量です
なしの場合はあぶらなし
少なめの場合はあぶら少なめ
普通の場合は何も言わない
マシの場合はあぶら
マシマシの場合はあぶらマシマシ
次はカラメ(タレの量)です
なしの場合は何も言わない
少なめの場合は何も言わない
普通の場合は何も言わない
マシの場合はカラメ
マシマシの場合はカラカラ
音選の場合は言わないで下さい!
野菜・あぶら・カラメはマシを省略
すべて普通の量のままの方は
ニンニクありでorニンニクなしで
だけお願いします
例:ニンニク野菜あぶら(ニンニクあり野菜マシあぶらマシ)
ニンニクなしで野菜カラメ(ニンニクなし野菜マシカラメ)
全マシ (ニンニクマシ野菜マシあぶらマシカラメ)
ニンニク野菜であぶらマシマシ (ニンニクあり野菜マシあぶらマシマシ)
ニンニクありで全マシ (ニンニク普通野菜マシあぶらマシカラメ)
ニンニクとあぶらマシマシで野菜(ニンニクマシマシあぶらマシマシ野菜マシ)
自分で食べられる量を考えて
スマホにメモをしましょう!
毎度恒例の振り返りだが
①入って右手の食券機で
ラーメンかまぜそばの
小、普通、大の食券を購入
トッピングメニューも同様
②セルフサービスでレンゲ
水、おしぼり、珊瑚礁を取る
③席に着く、イスの高さ調整
④食券を渡してマシを告げる
⑤ニンニクやタレを入れて
好きなようしてに食べる
⑥食べ終わった丼はカウンター上へ
⑦サンゴ礁はカウンターのバケツへ
⑧おしぼりは食券機横のカゴへ
⑨余裕の表情でご馳走様でした
⑩デザートを食べに行く
これで安心ですね(´▽`)
二郎系ラーメン大盛り
豚増し野菜マシマシ
あぶらマシニンニク少め
玉ネギトッピング
けっこう言うの大変です…
たまに注文用紙で注文の
二郎系ラーメンもあるが
やっぱアッチのが楽だな~
でもコールをしてこそ
二郎系なのかしら…?
とりあえず麺を大盛りで
野菜マシマシの豚マシで
お腹いっぱいにしよう🎵
今まで食べた二郎系の中で
一番のボリュームかもな…
ほとんどモヤシなんですけど
これだけの野菜を食べれば
太ることもなさそうです🎵
麺はそこまで太くなくて
ちぢれも少なめな感じで
するする入って行きます♪
茹で加減もちょうど良くて
マシマシの野菜を食べた後に
食べ始めても伸びてないね☆
スープはアッサリ目なので
途中でタレを追加投入して
ちょっとカラメにしました!
野菜がマシマシだったので
水分がちょっと出たかな?
でも後で調整が出来るので
スゴイありがたかった🎶
注文方法に戸惑うかもだが
是非行って欲しい二郎系だ!
野菜を8割方食べたので
刻み玉ネギをようやく投入!
モヤシの食感とはまた違って
シャキシャキ食感にプラス
玉ネギの酸味が鼻に抜けて
お口がリフレッシュして
またお腹が空いてくるね~
これもっと後半に投入でも
効果があったかもしれん🎵
というわけで軽く完食だ!
今日はクリスマスイブで
あしたの夏二郎ならぬ
あしたのクリスマスは
何をしようかな(;^ω^)
加藤商店
住所 岡山県岡山市北区下石井2丁目9-72
電話番号 086-238-8891
営業時間
11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?前回はうどんの話をさせていただきましたが今回お届けしますのはラーメンうどんと同じ麺ですがラーメンって滅多に食べないんで[…]
現在はリニューアルオープンをして
加藤商店となっていますΣ(゚Д゚)
何が驚きってあなた
ラーメンストリートに
出店しているんですよ!
このストリートはイオン岡山と
イトーヨーカ堂岡山の間
(少しイトーヨーカ堂寄り)の
200~300メートルの間に
ラーメン店が8店舗
ひしめき合っている
ラーメン激戦区なんです!!
現在は杜の街グレースだね☝
すごい場所に出店してくる
鳴り物入りルーキー!!
勝手にそう呼ばせて
もらいましたが
すでにもう1年近く
経過しているので
味は確かだと思い突撃です!
食券を購入して
席に着きました(^^)/
時間は11時半
店内の混み具合は
常に7割前後であろうか
12時を回ればえらいことに
なるであろうと予想して
この時間に参りました♫
テーブルには各種調味料と
ティッシュが嬉しい(*´ω`*)
とんこつ野菜ラーメン(並)
大きめのチャーシューが2枚
山盛りのキャベツとモヤシ
麺は全く見えないΣ(゚Д゚)
高さもなかなかですね🎵
イイ感じの湯気が出てます★
それではいざ実食です!!
野菜を食べ進めると
なんとか隙間が出来たので
そこから麺を手繰り寄せる
食べづらい・・・しかしウマい!
スープはほどよい濃さで
あっさりな感じかな★
麺は太麺でスープに絡む!
つけ麺にも合いそう(笑)
野菜はシャキシャキ食感が
残っていて満足感高い!
麺ノ虎次郎Z
住所 岡山県倉敷市阿知2-1-3
電話番号 086-423-1515
営業時間
11:30〜15:00
ラストオーダー14:20
17:00〜22:00
ラストオーダー21:20
定休日 水曜日
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?うどんもいいけどラーメンもね♪やっぱり岡山ってうどん屋よりもラーメン屋のほうが多いので行ってないお店となったらラーメン屋になるんだよね[…]
倉敷駅前の阿知にある
二郎系ラーメンのお店
麺ノ虎次郎ゼーーーット!
ちょっと興奮してますが
二郎インスパイア店です♪
ちょい前はこの近くにある
居酒屋魚のとりやまさんで
間借り営業されていまして
その時は麺ノ虎次郎だったが
新規店舗でのオープンとなり
麺ノ虎次郎Zになりました☆
ももいろクローバー方式か…
7月くらいに出来たんだけど
ようやく行ってきたわけです!
二郎系のラーメン屋って
量とか注文方法が特殊で
敬遠してる方もいるけど
虎次郎はとても簡単なので
是非とも行ってほしい🎵
店内は4人テーブル席3卓
カウンター席が4席くらい?
感染症対策で席を間引いてて
ちょっと席数少なめでした☝
今回も流れ上席の案内ですが
入って右手にある食券機で
食券を先に購入しましょう!
二郎系ラーメンで悩むのは
麺や野菜や脂の量ですよね~
麺ノ虎次郎ではわかりやすく
写真が貼られてるんですよ!
色んなパターンがありますが
野菜の普通はこれくらい
麺の大盛りはこれくらい
脂のマシマシはこれくらい
って比べやすいですね🎵
二郎系ラーメンの注文で
野菜や脂の量も悩むけど
ニンニク入れますか?
ニンニクマシマシ
ヤサイマシマシマシ
アブラオオメカラメ
みたいなこと言うのが
怖くて行けないって方も
いらっしゃるでしょう☝
スマホにメモもいいけど
麺ノ虎次郎Zでは
注文用紙があるんです!
食券を渡す際に注文用紙に
丸をつけて出せば大丈夫🎵
でも食券を買っているのに
ラーメンのサイズも書くの?
1テーブルに4人とかの注文で
ごっちゃにならないようだね☝
ラーメンの場合は野菜、背脂に
少→普通→増→増々の順に多く
味の濃さを濃くしたい時だけ
濃めに丸を付ければOKだ!
わからなければ全て普通で
自信がなければ全て少なめ!
ニンニクは卓上に置いていて
自分で適量入れればいいので
申告の必要がありません!
ねっ♪簡単でしょう(^^♪
ここまでを振り返ると
①入って右手の食券機で
ラーメンかまぜそばの
小盛り、並盛り、大盛り
虎次郎盛りを選んで購入
②セルフサービスで水をくむ
③席に着く
④注文用紙を書いて食券を渡す
⑤ニンニク入れたりして食べる
⑥ゴミはゴミ箱へ捨てる
⑦足りなくておかわりする
この流れです(●´ω`●)
ラーメン大盛り豚増し
野菜マシアブラ普通
後ほどニンニク少量
今回も呪文に近い注文だが
全部注文用紙と食券なので
プレッシャー感じません🎵
虎次郎では野菜はマシマシの
600グラムが最大限でして
8倍とかまではありません☝
麺は特盛(虎次郎盛り)は
お値段的にオーバーなので
300グラムの大盛りにして
その分野菜でカバーです!
これだけ野菜を食べれば
太ることもなさそうだね♪
その分さらに豚を増します!
なかなかのチョモランマ!
ほとんどモヤシですけどね♪
下にお皿が敷いてあるのって
意外と珍しいかもしれない★
天地返しもできるかもだが
とりあえずベジファーストで
野菜をほとんど平らげてから
麺と肉を食べるとしますかな~
麺は二郎系ラーメンにしては
そんなには太くないかな??
茹で加減は何も言わなくても
ちょっと固めに設定されてて
増し増し野菜を食べた後でも
伸びていなくてちょうどイイ!
ダントツやきずなに比べると
スープも辛くなくアッサリ★
僕が二郎系に慣れたのかな?
野菜マシマシだったからか
ちょっと薄まったのかな?
テーブルに返しがないので
他の人だと薄いかもかな~
あとついでに野菜650gと
麺300gと豚マシですが
ちょっと足りなかったので
スープまで飲み干しました…
全体的に量が少なめでして
味も辛すぎず美味しい🎵
もしかしたら注文方法と
味や量が初心者向けかも☝
二郎系に臆せず行こう!!
ラーメン食楽
住所 岡山県倉敷市吉岡412-5
電話番号 086-422-3777
営業時間
11:00~15:00
18:00~22:00
定休日 不定休
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今回は神戸で食べようとしたが体調不良で生肉が危険と感じて急遽ギョーザ専門店イチローに変更したために食べれなかったローストビーフ丼を食べ[…]
食楽と書いて「くら」です★
倉敷で有名なラーメン屋で
久々に来てみたら外観が
赤と白のスタイリッシュに
変更されていました(*’▽’)
女性も入りやすそうだが
メニューはガッツリです★
何に惹かれたかというと
替玉無料というのぼりに
つられてしまいました~
ラーメンでお腹一杯って
かなり難しいんだよね…
お腹一杯食べようとしたら
①ラーメン大盛りか替玉
②焼き飯かチャーシュー丼
③ギョーザか唐揚げ
④チャーシューか煮卵などの
トッピングも追加すると
1500円~2000円と
かなり高額なランチになる!
お得なランチメニューや
セットメニューがあっても
そこまで安くならんし(*´з`)
でも食楽なら替玉無料だし
他にもお得なサービスが
いっぱいあるんですよ★
食券を購入してから
マンガを選んで席に着くと
お店の方が注文を確認して
麺の固さや野菜の量を
聞いてくれます(●´ω`●)
席にはトッピングや味変に
どろラー油、激辛スパイス☆
割り箸に紙エプロンもある☆
平日は替玉無料もですが
他にも無料サービスがあり
女性の方は煮玉子サービス
お子様にはガチャコイン
学生の方は替玉1玉無料
白めし何杯でもおかわり無料
これらを駆使していけば
お腹もいっぱいになるね🎶
ラーメンがやってきた!
シンプルな白い器に
野菜(モヤシ)が山盛り☆
麺など全く見えませーん!
モヤシもいいんだけど
ご飯もおかわり自由だし
替玉も無料ってことで
野菜は3倍にしてみた🎶
昔来た時も3倍にしたけど
もう少し量があったような…
まあこのくらいで十分だ☆
スープも麺も美味い★
濃厚な豚骨醤油だけど
背脂とかニンニクの量で
イイ感じに調整出来るし
野菜もたっぷりだから
ラーメンでもヘルシー🎵
タイミングよく替玉注文!
細麺に限られてはいるが
麺の固さは選べます(^^♪
さっきは野菜が多いので
固めにしたが替玉は普通☝
バリカタや粉落としとかも
出来るって書いてたかな?
山下商店
住所 岡山県倉敷市連島町連島535-1
電話番号 086-444-3233
営業時間
平日
11:00~15:00
ラストオーダー14:45
17:00〜21:00
土日祝
11:00~21:00
定休日 水曜日
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?昨年末のクリスマスイヴに水島にあるあしたの夏二郎で二郎系ラーメンを食べたけどまだ行ってないラーメン屋で二郎と豚骨ラーメンを食べに[…]
倉敷市連島町に2022年11月
あの博多とんこつ山下商店が
オープンしたので行ってきた!
あのとんこつラーメンの
あの山下商店なんです☆
山下商店のここまでの歩みを
知ってる範囲で紹介しますと
高島に元々店舗がありまして
10回以上は行ってたけど
火事で店舗が全焼しまして
しばらく休業して蕃山町に
移転オープンして尚人気で
しばらく営業していたが
人気の豚骨ラーメンをやめ
中華そばの店に変更という
なかなかの波乱万丈ぶり☝
結果的にはもう山下商店の
豚骨ラーメンを食べることは
出来なかったわけなんですが
博多ラーメン琥家の運営で
お店をオープンすることに!
山下商店の豚骨ラーメンを
再現しているそうなんです!
何故琥家なのかわからないが
ありがたく頂きますかな🎵
店内は4人掛けテーブル席が
7~8卓くらいあったかな?
カウンター席は店舗左側と
中央に合計15席くらい?
満席だったから写真がなく
うろ覚えですみません…
以前は小鉄系列の弁当屋や
スンドゥブのお店でしたが
それも好きだったんだよね~
豚そば肉増し麺大盛り
いわゆる二郎系ラーメン
なんでなのか山下商店でも
食べられるので食べるけど…
山下商店の二郎系ラーメンは
麺 大盛り300グラム
肉(チャーシュー)増し
野菜 多め
ニンニク 少なめ
背脂 普通
麺は一番多い300gだが
他店では500g食べたので
ちょっと足りなさそうです☝
野菜も8倍とかでなくて
多めしかなかったので多め☝
肉は増しにしたら1枚増し☝
ニンニクは昼なので少なめ
背脂はいっぱい食べたいけど
お腹を下してしまうので普通
けっこうややこしい注文だが
食券機のタッチパネルで
簡単に注文出来ますね~
でもやっぱりコールしてこそ
二郎系ラーメンなのかもね…
野菜もそんなに多くないし
麺も300gだから楽勝だ♪
野菜はほとんどモヤシだが
キャベツもちょっとある☆
カロリー0理論じゃないが
二郎系ラーメンって野菜を
最初にいっぱい食べるので
ベジファーストで太らない♪
そう思って食べのが大事…
背脂普通にしたんだけど
まあまあ多く入ってるね~
本当は山盛り食べたいが…
麺は太くなく標準くらいで
ちぢれも少なめストレート
茹で加減も最初から硬めか
食券購入で硬め設定したか
ちょっと忘れたんだけど
ちょうどいい硬さでした!
野菜をいっぱい食べた後も
伸びてないですからね🎶
スープもあっさりなので
替玉のタレを投入すれば
自分好みのカラメに出来る☝
野菜の水分が出てくるから
最後は薄くなってくるしね~
他の二郎系ラーメンに比べて
スープも濃過ぎずアッサリで
量も少なめで注文も簡単だし
二郎系の入門編かもですね★
ダントツラーメン岡山一番店
住所 岡山県岡山市北区幸町6-29 INGビル2階
電話番号 086-222-2202
営業時間
平日、土曜日、祝前日
11:00~15:00(LO14:30)
17:00~23:00(LO22:30)
日曜日、祝日
11:00~15:00(LO14:30)
17:00~21:00(LO20:30)
定休日 なし
駐車場 なし
近隣コインパーキングを利用
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?恒例の岡山駅前一泊二日旅行でスーパーホテル岡山駅東口に宿泊してシャワーを浴びてちょっと仮眠をしました☆お昼に食べたオムライスが[…]
岡山市幸町のラーメン屋で
以前岩田町にありましたが
色々とトラブルがあって
こちらに移転されました!
そのトラブルがあったから
足が遠ざかっていましたが
今は心配なさそうですね☝
移転後は初訪問でした🎵
ダントツラーメンは
所謂二郎系ラーメンの
インスパイアなんですね~
二郎系と言えばマシマシの
デカ盛りラーメンですので
全然アッサリじゃないけど
野菜も多いからヘルシーで
アッサリと言い聞かせます…
店名がダントツラーメン(仮)
となっているんですが
まだ移転する可能性が
あるからだそうです…
ちなみに岡山県では
倉敷市玉島にもお店があり
香川県にもお店があります☝
ダントツラーメン移転前は
カウンター席だけでしたが
移転後はテーブル席もあり
お店も明るい雰囲気で
より入りやすくなった♪
張り紙に書かれているのは
「完食は一番身近なエコロジー」
残せないプレッシャーです…
お一人様ですので
カウンターに着席!
話の流れ上座ったけど
実は食券を先に購入だ☝
味玉ラーメン並豚増し野菜2倍
ニンニク少なめアブラ辛さ普通
一息で言えないような注文です!
僕にしては控えめな注文ですが
それでもなかなかの盛りです☆
大半がモヤシでキャベツ少々の
野菜をたっぷり食べたので
太らないと勝手に思ってます♪
麺は太めでしっかり食感で
少し硬めの茹で加減なので
野菜を食べ進めた後でも
全然伸びていませんね🎵
僕みたいな年寄りにはスープが
ちょっと辛い気がしましたね…
夏場で汗もかいているけど
それでもちょっと辛いかな~
めちゃめちゃ喉が渇きます⤵
それでも二郎系ラーメンって
中毒性があるラーメンですが
後半ちょっとキツくなって
さすがに年を感じました(;’∀’)
他のお客さんは僕よりも
若い方ばかりでしたね~
二郎系と言えばマシマシ!
呪文の様な注文方法だし
わからずに来て戸惑ってると
ジロリアンからジロっと
冷ややかな目で見られる…
それが怖くて一人では
二郎系に来られない
なんて方も多いのでは?
ダントツラーメン(仮)は
初心者にも行きやすい
二郎系ラーメンなので
まだ安心だと思いますよ~
食券を渡すと店員さんから
ニンニクの量、スープの濃さ
脂の量、野菜の量を聞かれるので
全て普通と言っておきましょう!
自分がどれだけ食べられるか
分からなければ最初はそれで☝
けっこう量も多いし味も濃いし
残してしまうのも悪いですしね♪
僕は味玉ラーメン並豚増し野菜2倍
ニンニク少なめアブラ辛さ普通
という注文にしています🎵
豪華に味玉と豚を増したので
野菜は少なめで2倍です☝
胃が弱いのでニンニク少なめ
あとは普通の注文です!
野菜は2倍にしましたが
8倍まで無料で出来ます☆
ニンニクは抜きにするよりも
少量入れたほうが美味しい★
数々のデカ盛りを食べたけど
野菜何倍までいけるだろうか…
天地返しも必要ないです!
量はそれほどでもないけど
スープの辛さが気になった…
年は取りたくないですね~
次回はスープ薄めなのかな…
いや~見てるだけで
お腹いっぱいですね🎵
皆さんもこの呪文を覚えて
肉と野菜をマシマシにして
ジロリアンになりましょう!