二郎系にトンコツ!岡山駅前周辺の徒歩で行けるラーメン屋ランキング!

皆様こんにちは陳腐男です!

さぬきうどん食べてますか?

旅行気分を味わうために

ここ最近倉敷駅から岡山駅に

電車に乗って出かけてます🎵

ということは岡山駅からは

徒歩での移動になります☝

あまり遠くには行けないので

岡山駅周辺で徒歩圏内で行ける

お店ばかりに行くのですが

中でも多いのがラーメン屋!

場所柄なのかとても多い!

岡山駅周辺のラーメン屋を

食べまくったのでまとめて

ご紹介しようと思います★

つけ麺に炒飯にうな重に

トンコツに醤油に味噌に

二郎系など色んなお店が

徒歩で行ける範囲なので

岡山駅に電車で来られた方は

これ必見ですよ(●´ω`●)

まるまつラーメン

住所 岡山県岡山市北区野田屋町1-3-11

電話番号 086-227-9289

営業時間

11:30~14:00

18:00~20:30

定休日 日曜日、祝日

駐車場 なし

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?岡山は緊急事態宣言が明けてまたいつも通りの日常です☝感染者数が増える前に岡山に行っておこうと岡山市中区の車屋に行って[…]

岡山市北区野田屋町の

岡ビル市場の一角にある

ラーメン屋まるまつです♪

ちょっと前にも来ましたが

夏季限定メニューのアレが

まだやっていなかったので

その時ははんにゃに行って

昆布水つけ麺を食べました☝

これくらい暑くなったなら

もう始まったろうと再訪!

外看板にはスープはとりがら

おみせはひとがらの文字が☆

店主さんは愛想が良くて

まさにその通り(●´ω`●)

ちなみにここまで来る途中に

岡ビルの川魚専門店にて

芸人のチャンカワイさんが

ロケに来ていました(*´ω`)

ピークを外したおかげで

お客さんはゼロでした☝

13時過ぎれば空いてる♪

お店はカウンター7席と

奥テーブル席4人掛けが

3卓あって意外と広い!

ちなみに喫煙可で注意!

昼は禁煙でもいいような…

店主さんはいつも一人で

手際よくされてましたが

いつの間にかもう一人

若いお兄さんがいらして

会計や注文取りをされてて

息子さんかなんかかな??

ラーメンうな重セット

醤油ラーメンとうな重の

セットで990円です☆

プラス100円で冷麺や

大盛りにも出来ますよ!

まるまつで鰻を食べると

夏が来たって感じます🎵

うな重は小さめサイズで

セットにちょうどいいね♪

鰻の蒲焼きが二切れ乗って

山椒も一緒にもらえます☝

事前に仕込まれたうなぎを

注文が入ると炙ってくれて

温かくて香ばしいです☆

スゴイ美味いわけはでないが

ラーメン屋で食べられる

レベルは超えていますね☝

ちょうどアップされる日は

土用の丑の日ということで

是非ともまるまつラーメンで

ウナギを食べましょう🎶

醤油ラーメン

他には塩と黒みそも

選べるようでした☝

でも醤油が正解だと思う♪

岡山ラーメンとは違う

定番醤油ラーメンですが

鶏ガラからの鶏油からか

意外とオイリーかも??

スッキリしてるんだけど

けっこうコクもあります!

スープは鶏ガラ醤油で

麺は中細ストレート麺で

店内にかかっていた時計に

名前が書いてあったから

冨士麵ず工房のかな??

チャーシューとカマボコ

ゆで卵半分とネギが乗り

バランスもいいですね🎵

博多ラーメンにこいち

住所 岡山県岡山市北区本町6-36

第一セントラルビル地下1階

電話番号 086-225-6464

営業時間

平日

11:00~15:30

17:00~23:00

日・祝

11:00~21:00

定休日 月曜日

駐車場 なし

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?僕がこの記事を書いているちょうど3日前に香川県で讃岐うどん食べてきたよ~久しぶりに食べたんだけどやっぱり香川のうどん最高!ずっ[…]

高島屋とドンキホーテの間の

第一セントラルビル地下にある

博多ラーメンのお店です☆

まあ店名でわかるけどね~

この日は雨が降ってたから

お昼も一番街で済ませて

夜もセントラルビルなので

地上にほぼ出てないですね…

第一セントラルビル地下の

グルメアベニューという

レストラン街なんですが

他には又来軒、アオババ

ニコニコキッチンさんさん

セルフうどんいりこなど

ほぼ行ったことあるね🎵

店内はコの字というかL字の

カウンター席のみとなってて

テーブル席はありません!

席数もあまり多くないですが

ラーメンなので回転が早くて

すぐ入れるんだろうか(゚∀゚)

まだ早い時間ということで

お客さんは少なかったです☝

券売機で食券を買うシステムと

事前に聞いていたのですが

いつの間にかなくなっていて

食後に厨房にいる店員さんに

直接支払いました(`・ω・´)

博多ラーメンと半チャーハン

僕のお決まりのセットですね~

餃子も悪くないんだけど

どうしてもご飯もので

からあげ丼かデミカツ丼か

チャーハンになるんだよね♪

ちなみにチャーシュー丼は

ラーメンにチャーシューが

入っているので頼まない…

チャーハンとラーメンが

同時に出て来て嬉しい🎵

さすがプロの仕事ですね~

麺のゆで加減は6種類で

粉おとし 3秒

ハリガネ 10秒

バリカタ 15秒

カタメ 20秒

ふつう 30秒

やわめ 45秒

僕は生に近い小麦粉だと

お腹を壊してしまうので

いつもカタメで注文です!

替玉はスープの温度が

下がっているので普通で☝

入った時から思ってたが

豚骨ラーメン特有の獣臭さが

あまり感じられなかったが

スープを飲んでみて納得!

スープはかなりアッサリで

クセや臭みがないんだけど

程よいコクとトロミがあり

豚骨のクリーミーさはある☝

とんこつラーメン好きな人も

ちゃんと納得できると思うが

とんこつラーメン嫌いな人に

是非食べてもらいですね☆

僕が一番好きなとんこつの

山下商店とは全然違うね~

豚骨の下処理を丁寧にして

呼び戻しされてるんですね♪

そんなとんこつスープには

細麺ストレートがバッチリ!

ちぢれ麺よりスープが絡む!

チャーシューは脂が多めで

薄切りで柔らかいです★

キクラゲのコリコリ食感と

ネギのシャキシャキ食感が

アクセントを加えます☆

これは替玉確定ですね!

炒飯王道の味付けと炒め加減☆

これまたプロの味ですね~

家庭では味わえませんよ!

ラーメンと同時に出たので

麺、米、汁、具の流れで

美味しくいただけました♪

中華そば山冨士

住所 岡山県岡山市北区本町5-13

電話番号 086-225-6147

営業時間 11:30〜26:00

定休日 水曜日

駐車場 なし

コインパーキングを利用

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?この記事を書いているのはちょうどお正月ということでして明けましておめでとうございます!完全に申し遅れてましたよね…書いている日とアップ[…]

岡山市北区本町のラーメン屋

中華そば山冨士本町店です☆

深夜2時まで営業している

飲んだ後のシメにピッタリ!

以前行った山冨士中央店と

本町店は姉妹店でしたよね♪

ですが田町店は系列ではなく

兄弟ゲンカか何かで分裂して

「田町店は関係ありません」

なんて張り紙があったけど

田町店があえなく閉店して

その必要もなくなったよう☝

こちらの本町店は中央店より

岡山駅に近いので便利かも?

僕は以前に働いてた職場で

上司と飲んだら中央店で食べて

そこから1時間くらいかけて

歩いて帰ってたな(;´∀`)

店内は中央店より小さめで

席もカウンター席が3席と

4人掛けテーブル席が3卓で

混雑時は相席になります☝

空いてる時間は開店時と

閉店前くらいになるかな?

灰皿が見当たらなかったので

中央店とは違って禁煙かな?

まあ店内狭いからね(;^ω^)

ネギ中華そば大盛りと

ご飯物はいなり寿司です!

なかなかいなり寿司がある

ラーメン屋は無いですから

山冨士ならではですよね🎵

うどん屋には必ずあるけど

あまり食べないんだよね…

なのに山冨士では食べる…

トッピングの安さに惹かれ

ゆで卵を入れてみたんだが

なんか見た目面白いな(;’∀’)

しかし二郎系ラーメンもだが

これだけ野菜食べていれば

太らないかもしれんな🎶

いなり寿司いいですね~

ちょっと細目でスラッと

スタイリッシュな都会派!

横に膨らんでないですね☆

相変わらず甘過ぎないで

酸っぱ過ぎない味付けで

ラーメンと合うんだよね~

ラーメンの為に開発された

ラーメン用いなり寿司だ!

ネギ中華そば

たっぷりネギが入ってて

栄養満点で風邪ひかないね♪

中央店の方が多かったかな?

なんて比べるのも野暮かな~

セルフうどんで食べる時の

無料でネギ入れられるけど

食べ終わった後残ってるよね?

申し訳ないとは思ってるけど

全部は食べてないかもだけど

山冨士のネギ中華のネギは

全部食べてるんですよね!

辛味も苦味もないので

パクパク食べちゃう~

なんて言っておきながら

お金払ってるというのが

本当のところなんだろうな…

相変わらず卑しい男だよ!

どうぞお許しくださいませ…

肝心のラーメンのお味ですが

しょうゆ豚骨ベースのスープで

岡山の昔ながらのラーメンだ☆

この味で育っているので

これが最強と思ってます!

ネギしか入ってないようですが

ちゃんと麺が入ってましたよ🎵

毎回チャーシュー中華にするか

天ぷら中華にするか迷うけど

結局ネギ中華になるのよね~

前回ネギ中華にしたんだから

今回は違うの頼めよな(;”∀”)

麺家ひぐま商店

住所 岡山県岡山市北区駅前町1-8-18

イコットニコット1階ラーメンパーク

電話番号 086-227-1525

営業時間 11:30~21:00

定休日 なし(イコットニコットに準ずる)

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?もうかれこれ20回目くらいの岡山駅前のビジネスホテルで一泊二日旅行に行ってきて二日目のランチになりました♪だいぶ涼しくなってきたので[…]

岡山駅近くで直結の商業施設

イコットニコット1階にある

ラーメン屋麺屋ひぐま商店です!

岡山駅周辺に泊まっているので

このエリアのラーメン屋を

制覇してると思ってたけど

灯台下暗しって感じですね~

イコットニコット1階の

イコニコラーメンパークに

ラーメン屋が4店舗あって

ひとつが麺屋ひぐま商店で

系列店のこぐま食堂もある☝

ラーメンのフードコートで

けっこう新しいシステムだ!

ひぐま盛りラーメン

半チャーハンセット

通常の味噌ラーメンに

チャーシュー、玉子

コーン、バターなどが

追加トッピングされた

スペシャルなひぐま盛りと

半チャーハンのセットです!

なんとこちら日曜日限定で

ひぐま盛りを注文すると

半チャーハンが無料で

付いてくるサービスです♪

日曜日もいいことあるな~

味噌ラーメンも久しぶりで

こんな豪華なのも久しぶり!

田所商店の味噌ラーメンは

バターとコーン入ってなくて

いわゆる札幌味噌ラーメンは

初めて食べるかもしれない…

まずはスープからいただくと

まさに味噌なんですけど

バターが入ったおかげで

こってりしてるんだけど

味がまろやかになっていて

脂の旨味が加わってるね~

麺は中太のちぢれ麺で

もちもち食感ですね☆

味噌ラーメンにはこれだ!

肉肉しいしっかり食感の

大きいチャーシュー4枚

味玉は丁度いい茹で加減

コーンのプチプチ食感

バターの脂の旨味とコク

白菜のシャキシャキ食感

メンマにネギもいい仕事

いい味噌ラーメンです🎶

半チャーハンも最高だ!

元々プラス200円だけど

今回は無料なのが嬉しい🎶

でも200円も安いですね~

少しアッサリ目だったので

味噌ラーメンと食べても

ちょうど良かったです☆

イコニコラーメンパークは

評判がイマイチだったけど

意外と使いやすかったし

ラーメンも美味しかったし

次回はぐり虎食べたいね🎵

らぁ麺はんにゃ

住所 岡山県岡山市北区野田屋町1-3-3岡ビル1階

電話番号 086-427-5225

営業時間

11:00~14:00(OS13:45)

18:00~21:00(現在休業)

定休日 基本水曜日

駐車場 なし

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?香川でうどん食べたいよね~コロナウィルスがあるのでなかなか県外へ行けないで岡山での食事ばかりです☝いつか行ける日を願って[…]

岡山市北区野田野町の

岡ビルという商業施設に

2018年5月5日オープンの

ラーメン屋です(*´▽`*)

でもラーメン屋ではなく

らぁ麺屋と言うのかな☝

周辺にはこびき、麺屋咲

きずな、まるまつラーメン

火花がバチバチになってる

ラーメン屋が多い激戦区で

ちょうど3年を迎えたので

とっくに人気が定着していて

岡山ラーメンランキングでも

上位に位置しております☆

それもそのはずはんにゃは

東京の麺処ほん田で修業して

岡山の麺処ぐり虎の店長さんが

開いたラーメン屋なんです!

入ってすぐに目に入るのは

真っ白い壁に書かれた

サインや芸人さんの名前☝

次長課長、千鳥ノブ

岡山出身の方が多いけど

はんにゃ川島さんの名前!

はんにゃという店名ですが

吉本芸人はんにゃ川島さんの

お義兄さんのお店だそうです☆

ズクタンズンブングンゲーム

めちゃめちゃ流行ったよね~

店内はカウンターだけの

変わった形状で12席です☆

手前の公園のある外側からと

奥の岡ビル内から入れます☝

席に仕切りなどは無いので

黙って食べましょう(^O^)/

昆布水の淡麗醤油つけ麺

つけ麺の流行になっている

昆布水に浸かったつけ麺☆

聞いてはいたけど初めてだ♪

スープは醤油にしました☝

醤油ラーメンも頼んだから

塩にするべきだったかな?

塩ラーメンって食べないな…

これが噂の昆布水か~

キレイに整えられた麺だが

髪をとくように整えるけど

長い時間触りすぎかな…?

昆布水のつけ麺はヌルヌルで

スープの味も薄くなるので

後半はタレが追加できると

最後までイイ感じかな??

こういう味の変化が昆布水の

醍醐味だったりするのかな?

普段ラーメンをあまり食べない

オジサンには分かりづらい

つけ麺だったかもです(;’∀’)

あとこのチャーシューが

レアなのも驚きました!

豚肉で火が通ってないの

あまり食べたことないのと

これは僕の問題なんだけど

胃がちょっと弱いんだよね…

恐る恐る食べたんだけど

めちゃめちゃ美味い!!

このチャーシューに感激♪

らぁめん丈

住所 岡山県岡山市北区駅前町2-2-5

電話番号 086-223-1355

営業時間

昼11:00~14:30

夜17:30~翌2:00 火・水・木・日

夜17:30~翌2:00 金・土・祝前日

夏期18:00~

定休日 月曜日夜

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?あけましておめでとうございます☆今更ながら2023年ですね~師走が走り抜けていって早くも2月になりまして岡山駅前旅行も3回目です♪[…]

岡山市駅前町のラーメン屋

らぁめん丈にやってきた☆

丈はジョウでなくダケと読み

ラーメンDAKEですね🎵

イトーヨーカドー跡地周辺の

ラーメンストリートもですが

この岡山市駅前町も激戦区で

こびき、きずな、はんにゃ等

ミシュラン店や行列店が

揃いに揃ってるエリアで

開店18周年を迎えた

なかなかの老舗ですよ!

店内はカウンター席だけで

席数10席前後くらいかな?

感染対策でカウンター席は

アクリル板で仕切られていて

まるで一蘭のようですね~

いつも夜の開店してすぐの

時間を狙って行きますので

こんな風に空いています☝

アクリル板に囲まれてるの

案外落ち着くもんですね🎵

テーブル調味料も感染対策か

コショウや辛子味噌などは

カウンターに置いてないので

店員さんに言いましょう☝

豚しゃぶ肉ラーメン

らぁめん丈のラーメンは

スープを選べるラーメンが

何種類かあるんですが

豚しゃぶ肉ラーメンも

さば醤油、にんにく入り

マーラー入りと選べる中

一番クセがなさそうで

麺を食べ放題出来そうな

さば醤油をチョイスです☝

サービスの温泉玉子を乗せます☆

真ん中に乗せることにこだわって

写真を撮る前に割れてしまう…

まあどうせ潰すんだけどね(;’∀’)

麺が選べると思ってたけど

この豚しゃぶ肉ラーメンは

全粒粉麺のみとなっていて

他を選ぶことが出来ません☝

まあこれが一番合ってるから

これになってるんだろうね☆

さば醤油はクセがなさそうで

少しだけクセがありますが

これがサバの味わいかな🎵

麺食べ放題にしたんですが

思ったより食べられなくて

ふがいない結果になりました…

やっぱりらぁめん丈では

パイカラーメンなのかな~

らーめんはなふさ

住所 岡山県岡山市北区駅元町28-2

ブランシェ駅元町1階

電話番号 086-255-3355

営業時間

平日

11:00~14:00

18:00~22:00

日曜日・祝日(月曜日除く)

11:00~17:00

定休日 月曜日

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?さぬきうどんが好きでしてラーメンはそんな食べない…値段のこともあるんだけどね~今日は岡山駅前に来ていて辺りはもう真っ暗なんですが[…]

岡山駅西口からすぐ駅元町の

奉還町商店街からもすぐそば

2017年にオープンした

まだまだ新しいラーメン屋で

以前は昭和町にあった豚平が

移転したような感じだそう☆

セブンイレブンの2階ですね☝

津山の豚平の名残というか

名前は一切ありませんね~

移転して来られていますが

周辺には浅月と富士屋があり

なかなか激戦区ではあるが

どんな感じなんでしょうね♪

店内は変わったカウンターで

L字でもコの字でもなくて

こざとへんみたいな感じ…

壁際にはハンガーがあるのと

足元の荷物入れが超便利だ★

魚介鶏醤油ラーメン(上)

通常の魚介鶏醤油ラーメンに

+50円するだけですが

半熟煮卵(半分)、海苔

白ネギが付いてくる☆

絶対にこっちですね~

鶏と魚介の出汁ですが

けっこうアッサリ目で

醤油もあまり強くない☝

でもけっこう美味しいし

あまり濃いラーメンだと

胃がもたれる方にもイイ!

チャーシューかなり美味しい!

柔らかくてほろほろですね~

店員さんの接客もいいし

店内も清潔で居心地イイ!

豚平の味は忘れちゃったけど

ラーメンはもう少し安いか

パンチがあればいいかな🎵

チャーシューは美味しいよ~

えびすらーめん

住所 岡山県岡山市北区平和町6-29

電話番号 086-234-8881

営業時間

11:00~15:00

17:00~22:00

定休日 日曜日

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?2023年最初の岡山旅行に一泊二日で行ってきましたよ~師走は走って行くということで皆さんお忙しいとは思いますが僕は全くそんなことはなく[…]

岡山市平和町の西側沿いに

結構前からあるラーメン屋☆

つけ麺が人気のお店でして

岡山市中区の麺屋べんてんは

こちらの姉妹店なんですね~

恵比寿天の姉妹店なので

弁天様になるんですね🎵

3店舗目が出来るのなら

毘沙門天様になるかな?

それとも福禄寿とかかな?

開店してすぐの時間なので

まだまだお客さん少ない☝

2番客くらいでしたね~

店内はカウンター席が約4席

4人掛けテーブル席が約6卓

「約」となっているのは

うろ覚えだったからです…

あと麺屋べんてんの他にも

徳島ラーメン麺王や東大も

同じ系列のようでした☆

寿老人とかじゃないのね…

人気のつけ麺屋なんですが

最近は二郎系ラーメン屋に

ハマっているのでつけ麺は

あまり食べてないんだよね~

それにつけ麺はディオで

キンレイのつけ麺を買って

家で食べてるからなおさら…

3店舗目の話をしたんですが

毘沙門天でも福禄寿でもなく

ディオの大黒天物産でした🎵

つけ麺

先ほどのグラム数と値段で

一番お得だと勝手に思って

中盛りを注文しました🎵

大盛りでも良かったんだが

この後ホテルで一人宴会を

予定しているので控えめに☝

照明が暗めの大人の雰囲気で

若干写真が見にくいです…

麺は太麺でこれぞつけ麺だ!

かなり量が多く見えますが

水切り用のザルが敷かれいて

若干上げ底のようになってて

思ったよりも少なめでした☝

麺だったら2キロは食べれるし

やっぱり大盛りだったかな~

まずはオススメの食べ方で

麺をそのまますすることで

麺本来の味と小麦の香りが

ダイレクトに味わえます!

食感もモチモチで美味しいね~

このままスープに付けないまま

完食してしまいそうな美味さ☆

スープは豚骨と鶏ガラが

ベースのスタンダードな味!

海苔の上に魚粉が乗っていて

ちょっとずつ混ぜながら

味を調整していきましょう♪

つけ麺ってこんな感じ!的な

トロトロでとろみがあって

濃厚なスープなんだけど

しつこくはないですね☆

まあ濃いと言えば濃いので

割スープを最初から入れて

調整することも出来るかな?

具材は下に沈んで見えないが

角切りのチャーシューとメンマ

煮卵とネギと海苔が入ってる🎵

チャーシューが美味しいです!

あっという間に食べ終わって

出汁でスープを割って飲んで

さらに替えめしを注文して

〆はご飯ですね(●´ω`●)

ブーブーモンスター

住所 岡山県岡山市北区本町1-14

電話番号 086-223-4884

営業時間 18:00~翌3:00

定休日 日曜日、月曜日

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?いつもお決まりのセリフですがさぬきうどんが好き過ぎてラーメンはあまり食べない…最近でこそ上がってきたがうどん対ラーメンの比率は[…]

岡山市本町の高島屋向かい

飲食店が連なる激戦区にある

麺屋ブーブーモンスターです!

ブーブーモンスターって

なんだか親近感が湧いて

引き寄せられた感じです♪

別のラーメン屋だった場所に

2010年にオープンして

もう10年以上になります☝

今回久しぶりに行ったけど

看板も営業形態も変わってて

全然違うお店になってたね~

ちなみにブーブーモンスター

倉敷の食楽の系列だったけど

今も繋がりがあるのかな?

店内は奥に長いカウンターで

ほんのりL字になってます★

反対側にはテレビとトイレ☝

ちょっと遅い時間だったので

お客さんは少なめでしたが

もっと遅い時間になれば

飲んだ後のお客さんが

来たりするのかもしれない!

入口には食券機ではなく

アルコール消毒が置いてて

注文制になってましたな~

食券のラーメン屋多いけど

入口でメニューに迷うと

行列が出来たりするので

小心者の僕は苦手かも…

店内は全面喫煙可です☝

入口にも書いてあります!

多分店員さんが吸うから

こうなってるんだろうね~

あと今回の若い店員さん

店長さんなのかな??

愛想良かったです(゚∀゚)

肉ぶたそば

まぜそばじゃなくて

慣れ親しんだ豚骨醤油の

ラーメンにしてみました♪

背脂ちょっと浮いていて

いいアクセントでした☆

チャーシュー美味しいし

ネギとメンマも相性イイ!

普通に美味しいんだけど

やっぱまぜそばなのかな?

そもそも豚そばって何?

定義があるんだろうか?

麺は中細面でツルツル入る!

ストレート麺でスープ絡む☆

替玉は100円です!

昔は10円だったかな?

替玉心ゆくまでではないが

かなりの衝撃だったよね~

替玉を注文するときには

スープは冷めているので

硬さは普通にしましょう☝

ブーブーモンスターでは

キムチ食べ放題を楽しんで

まぜそばと肉辛そばだね🎵

冨士屋

住所 岡山県岡山市北区奉還町2-3-8

電話番号 086-253-9759

営業時間 11:00~20:00

定休日 水曜日

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?本日も岡山へと繰り出しましてまずは喫茶店美津でモーニング♪早起きは三文の得らしいけど早起きし過ぎて眠くなったのでお昼ご飯を食べて帰ろう[…]

岡山駅西口のラーメン屋

中華そば冨士屋にきました☆

隣は男の讃岐うどん能勢があり

向かいには浅月があるという

麺の激戦区なんです(●´ω`●)

しかし冨士屋は昭和25年創業の

岡山ラーメンの源流となっていて

歴史のある老舗ラーメン屋です★

最近ではグランヴィア岡山の

セブンイレブン横に2号店が

オープンしたという人気ぶり!

人気の岡山ラーメンでして

お店には有名芸能人の方が

いっぱい来店されてます☝

岡山出身の俳優前野朋哉さん

中華そばと言えばこの方

俳優の角野卓三さんまで!

角野卓三さんってけっこう

ラーメン屋来られてますね~

中華そば 730円

おむすびと温泉玉子セット

これで830円です(゚∀゚)

うどんに比べてラーメンって

ちょっと高いよなあ・・・

おむすびにはゆかり

温泉玉子には出汁醤油が★

まあ野菜サラダよりは温玉だ…

これが岡山ラーメンの源流だ!

丼になみなみと溢れんばかりの

スープとネギが乗っているので

麺もチャーシューも見えない…

ちなみにたっぷりのネギですが

無料で大盛りに出来るんです★

スープは岡山ラーメンなので

豚骨醤油ですが味はあっさりで

言ってみればかなり薄めです☝

同じ岡山ラーメンの広松とは

全然濃さも味も違いますね~

天下一品や二郎系などの

こってり系ラーメン好きだと

ちょっと物足りないかもね…

年をとってきたちんぷには

美味しく味わうことが出来た♪

でも甘いのに醤油強いかな?

ラーメンの好みって難しく

万人受けってないもんね~

麺は中細のストレート麺

固さの指定はしなかったけど

思ってたよりは柔らかめです☝

麺の固さはオーダーできるので

固めが好きなら言った方がイイ!

冨士麺ず工房の麺なのかな?

岡山ラーメンっぽい中細で

喉ごしが良かったです(*‘∀‘)

大盛りにすればよかったな…

チャーシューは4枚あって

バラ肉とロース肉を煮こんで

柔らかくて食べやすかった🎵

あっさりで脂身が少なめで

100枚は食べられそうです!

温泉玉子も投入したりして🎵

老舗の岡山ラーメンいいね~

次回は浅月も行きたいです!

隠岐の島ラーメン

住所 岡山県岡山市北区本町2-23

電話番号 086-227-0050

営業時間 11:00~24:00

定休日 なし

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?前回で無事最終回となりました長編の神戸大阪二泊三日旅行のご愛読ありがとうございました☆最終日の神戸もパン→オムライスパン→タピオカミル[…]

こちらは2017年7月オープンの

まだまだ新しいラーメン屋です☆

隠岐の島の海を感じる青と白で

波が襲ってきそうな外観ですね~

ちなみに隠岐の島が本店でなく

ここにしか店舗はなさそうだ。

岡山高島屋のすぐ裏手くらいで

右にはお好み焼き花門Sがあって

上には喫茶ほんまちがあるけど

左には小豆島ラーメンHISHIOがある☝

スポンサーリンク

お互いの営業形態とかを見る限り

系列店のように思えますが

店名が同じでも一切関係ありませんと

堂々と書いているラーメン屋もあるし

実際聞いてないのでわかりません…

岡山ラーメン博を始めとした

各地のラーメンイベントで

数々の記録を生み出してます☆

まずは環流ラーメン 780円

飛魚(あご)出汁の魚介系スープ☆

出汁には醤油と動物系を

一切使用していない様です☝

焼いた飛魚のトッピングですが

写真よりもちょっと小さいかな?

ちょっと向きもイマイチかも…

器も青と白でカッコイイ(^_-)-☆

スープは飛魚出汁で魚介感が

しっかりと出ているが飲みやすい★

旨味もコクもあるけどあっさりで

けっこう飲みやすくて美味しい!

醤油を使用していないので藻塩だけで

この味を出してるんですね(*‘∀‘)

麺は中細ストレート麺で

加水率高めのモチモチ麺かな~

ストレートなのでスープが絡む☆

絡み過ぎると替玉し放題なので

後半ちょっときつくなりますね…

ちぢれ麺よりもストレート麺の方が

スープが絡むことあまり知られてない…

麺の固さも指定できるようだけど

僕は指定なしの普通の固さです☝

トッピングはチャーシュー2枚

なかなか大きいサイズで嬉しい♪

脂身もトロトロで柔らかいね~

あとはネギの代わりにカイワレで

食感が心地よくなってるのかな?

最後に焼いた飛魚は香ばしくて

新たな深みを加えていますね🎶

これが替玉放題ならコスパ高い!

次に暖流ラーメン(煮玉子付) 780円

比較したいのでこちらも注文です!

スープは還流の飛魚出汁に比べると

なかなか濃厚で貝の出汁が出てます☆

貝が好きな方にはいいでしょうね~

こちらも醤油を一切使用してなくて

スープはとろみが強かったのと

麺は同じく中細ストレート麺で

スープが早めに減りそうですね☝

トッピングはネギ、紫タマネギで

濃厚な出汁に清涼感が加わります♪

チャーシューが2枚乗っていて

相変わらず美味しいです(*´ω`)

煮玉子も半熟で美味しいけど

150円はちょっと高いかな?

とろみの強い暖流ラーメンは

やはりスープの減りが早いです☝

替玉し放題の隠岐の島ラーメンでは

なかなかの命取りになりますね~

これでは1回替玉をしたら

もうスープはないかもしれない!

結果2玉しか食べられない( ;∀;)

僕の好みは還流ラーメンだったし

麺も多く食べられそうだから

次回はそっちだけ注文しよう♪

替玉は思った以上にボリューミー

最初に入ってた量よりも多く感じる☝

しかもこま切れチャーシューに

海苔にネギまでついてくるとは…

これはチャーシューも食べ放題

そう言っても過言ではないな☆

ちなみにこの替玉食べ放題は

小豆島ラーメンでもされてます♪

結論として替玉放題をするためには

アッサリ目の還流ラーメンで

最初の麺を含め4玉が限界かなと☆

まあ楽しく美味しく食べれたら

それが一番ですね(●´ω`●)

らーめん熊五郎

住所 岡山県岡山市北区野田屋町1-8-17

電話番号 086-225-6287

営業時間 11:00~21:00(LO20:30)

定休日 日曜日

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今日も岡山に来ていますが一泊二日宿泊旅行ではなく日帰りで仕事なんですね…仕事とは言っても合間にモーニングとランチをしっかりと楽[…]

岡山市北区野田屋町にある

老舗のラーメン店ですね☆

野田屋店ということですが

他にも支店があるのかな?

この周辺がラーメン屋が多い

ラーメン激戦区なんですね~

店内は手前にテーブル席

奥がカウンター席でして

カウンター席に囲まれた

厨房が外から丸見えです☝

仕事をした後だったので

遅い時間で空いてました!

だいたいのラーメン店って

14時とか15時に閉まるけど

熊五郎はアイドルアイムを

取らない通し営業です☆

あと熊五郎という店名なので

ヒゲがもじゃもじゃで

大きい豪快なお父さんが

されていると思いきや

ご年配のお母さんと

娘さん?がお二人で

切り盛りされていた☝

熊さんは森の中かな?

というわけで注文しまして

真後ろの頭上にあるテレビが

死角になって見えないので

音声だけで楽しみます🎵

半ちゃんラーメンえびめしセット

肉めしやとりめしも気になるけど

この中で一番好きなご飯が

岡山名物のえびめしです🎵

ラーメン西本でも注文したが

このセットが食べられるお店

なかなかありませんからね~

ラーメン西本のご主人は

いんでいらのご出身なので

とても美味しかったですが

なんと熊五郎のご主人も

いんでいらにいたんだとか!

これはなかなかスゴイぞ…

岡山の名物グルメである

えびめしがラーメン屋で

しかもいんでいらの味が

食べられるとはスゴイ!

天満屋の地下で食べてたな~

丼で提供されるのが面白い★

黒いカラメルをベースにした

えびめしソースで味付けした

真っ黒く炒めたライスに

シャキシャキの玉ねぎが

プリプリの海老が入って

上に刻みゆで卵が乗ってて

えびめし美味しいんだな~

和麺ぐり虎

住所 岡山県岡山市北区錦町6-10

電話番号 086-238-3960

営業時間

11:30~14:30

17:30~22:00

定休日 なし

駐車場 なし(コインパーキング利用)

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?讃岐讃岐と行ってますが今回の旅行先は岡山です…うどんうどん行ってますが今回食べたのはラーメンです…別に謝らなくてもいいけどなん[…]

岡山市北区錦町のラーメン屋

あのぐり虎の3店舗目の支店

和麺ぐり虎にやってきた☆

和がコンセプトなのかな?

以前は博多とんこつばりが

あった場所に7月オープン☝

ここけっこう難しい場所だが

ぐり虎なら大丈夫かな…??

ぐり虎と言えばミシュランの

京都大阪+岡山2021に

掲載されたラーメン屋で

岡山市表町にオープンして

その後内山下に移転して

その時の店長だったかが

はんにゃを開店させたりと

忙しい経緯があるんです♪

開店ポールポジションで

夜の一番客になりました♪

7月オープンしたばかりの

とてもキレイな店内です☆

海老味噌つけ麺

コンテストで1位を獲得した

鯛塩ラーメンも捨てがたいが

最後の決め手は麺増量無料!

他のラーメンの大盛りは

200円するんですけど

つけ麺は並300g、大400g

特盛500gが同じ料金です☝

なので特盛500グラムを

迷わず注文!迷わず進め!

行けばわかるさってこと🎵

そう言えば最初のぐり虎でも

柚子つけ麺食べたっけな~

しかし美しいつけ麺だな~

チャーシューは燻製チャーシューと

低温調理チャーシューの2種類で

小松菜と白髪ネギと焼き海苔に

こだわりの半熟卵をトッピング!

ちなみにチャーシューも増量して

超豪華なつけ麺になってます☆

クーポン使って良かったぜ🎵

またスープがうめえ~!

めちゃめちゃ美味い!!

やっぱり海老と味噌って

最高の組み合わせかも…

いや海老と塩もだけど…

特盛無料ってのもあったが

海老出汁のスープって

あまり食べないからか

あったら頼んじゃうよね~

この海老スープがあれば

500グラムどころか

1800グラム行ける!

濃厚な海老味噌スープが

麺に絡みまくる(´▽`)

食後のピーチティー

よくわからないんだけど

一風堂のルイボスティーと

同じ効果があるのかな??

まあ美味しいんですけど☆

ラーメンきずな

住所 岡山県岡山市北区野田屋町1-2-16

電話番号 非公開

営業時間

11:30〜14:15

18:00〜23:30

日曜日の夜の部のみ

18:00〜22:00

定休日 水曜日、第4火曜日

駐車場 なし(コインパーキング利用)

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今日も人と会う野暮用があり(野暮用とは失礼・・・)岡山駅へとやってきました!まずは岡ビルのコーヒー亭でモーニングをササっと済ませて[…]

前回もこのエリアでしたが

岡山市北区駅前町の激戦区で

この近くにはラーメン屋が

こびき、はんにゃ、まるまつ

群雄割拠しているんですが

その中でも一番行列が出来る

大人気のラーメン屋です☆

お昼は14時15分までで

この時13時50分です☝

外には行列がありませんが

中待合で待たれている方が

まだ何人かいましたΣ(゚Д゚)

何故こんなに人気なのか?

きずなは東京のラーメン屋

ラーメン富士丸の出身で

いわゆるラーメン二郎の

インスパイア店なんです!

最近では奉還町商店街に

ラーメンきずな奉還町店が

オープンするなど大人気★

まずは右の入口から入って

食券機で食券を購入して

左の入口の待合で待ちます!

二郎系ラーメンと言えば

この注文方式ですよね🎵

ルールがわからないので

行けない方もいるでしょう…

スマホにメモっておいて

聞かれたらそれを読めば

安心して注文できますよ~

食券を渡す際にラーメンの量

普通350g、少なめ280g

半分180g、3分の1 120gから

選んで告げましょう☝

普通以外は生卵サービス★

普通のラーメン屋ですと

麺の量は120g前後なので

半分や3分の1でも中々で

野菜とチャーシューも多く

けっこうな量なので注意☝

席に着いて出来上がる少し前に

「ニンニク入れますか?」と

聞かれるのでその際に

ニンニク、ヤサイ

アブラ、カラメの量を

例の言葉で伝えます!

ヤサイ 普通=そのまま<ちょいマシ<マシ

ニンニク 抜き=そのまま<ちょいマシ<マシ<多め

アブラ 普通=そのまま<ちょいマシ<マシ<多め

カラメ 普通=そのまま<ちょいマシ<マシ<多め

食券を渡す際に

「麺の量どうしますか?」

半分でお願いします。

席に着いて出来上がる前に

「ニンニク入れますか?」

ニンニクちょいマシ

野菜マシ、アブラ多め

カラメマシでお願いします。

このように伝えましょう!

特にこだわりがなかったり

初めてで不安な方は

全てそのままでお願いします。

と伝えれば簡単でスタンダードな

二郎系ラーメンが食べられます☆

注意書きにも書いてるように

増せば美味しくなるものでは

ありませんからね(´▽`)

ラーメン普通350グラム

豚マシ野菜ちょいマシ

ニンニクそのまま

アブラちょいマシ

カラメちょいマシ

うずら卵トッピング

やっぱり呪文のような

注文になっちゃいます…

ニンニク入れても良かったし

野菜はマシでも良かったけど

この後も仕事があったので

その辺は控えめにしました♪

これでも周りの方に比べると

一番多めの注文だったかも?

みんな生卵付いていたので

おそらくですが麺の普通量を

誰も食べてなかったです…

まあモヤシとキャベツで

野菜がたっぷり入ってて

太ることもないでしょう!

岡山で二郎系ラーメンって

まだまだ少ないんだよね~

なかなかのマシマシだ!

ダントツラーメンも行って

僕も立派なジロリアンだ🎶

そこそこの量があるけど

デカ盛りを食べ尽くした

僕なのでまだまだ楽勝だ♪

麺はかなりの太めで縮れ麺!

茹で加減もしっかり固めで

マシマシの野菜を食べた後も

伸びずに美味しいですよ🎵

ダントツラーメンよりは

スープが辛くない気がして

最後まで飲み干せました!

カラメちょいマシでしたが

全然辛くなくて丁度だった♪

逆にカラメを増さなかったら

ちょっと薄かったかも…?

僕的にはダントツよりも

好きなスープと味でした☆

ダントツラーメン岡山一番店

住所 岡山県岡山市北区幸町6-29 INGビル2階

電話番号 086-222-2202

営業時間

平日、土曜日、祝前日

11:00~15:00(LO14:30)

17:00~23:00(LO22:30)

日曜日、祝日

11:00~15:00(LO14:30)

17:00~21:00(LO20:30)

定休日 なし

駐車場 なし

近隣コインパーキングを利用

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?恒例の岡山駅前一泊二日旅行でスーパーホテル岡山駅東口に宿泊してシャワーを浴びてちょっと仮眠をしました☆お昼に食べたオムライスが[…]

岡山市幸町のラーメン屋で

以前岩田町にありましたが

色々とトラブルがあって

こちらに移転されました!

そのトラブルがあったから

足が遠ざかっていましたが

今は心配なさそうですね☝

移転後は初訪問でした🎵

ダントツラーメンは

所謂二郎系ラーメンの

インスパイアなんですね~

二郎系と言えばマシマシの

デカ盛りラーメンですので

全然アッサリじゃないけど

野菜も多いからヘルシーで

アッサリと言い聞かせます…

店名がダントツラーメン(仮)

となっているんですが

まだ移転する可能性が

あるからだそうです…

ちなみに岡山県では

倉敷市玉島にもお店があり

香川県にもお店があります☝

ダントツラーメン移転前は

カウンター席だけでしたが

移転後はテーブル席もあり

お店も明るい雰囲気で

より入りやすくなった♪

張り紙に書かれているのは

「完食は一番身近なエコロジー」

残せないプレッシャーです…

お一人様ですので

カウンターに着席!

話の流れ上座ったけど

実は食券を先に購入だ☝

味玉ラーメン並豚増し野菜2倍

ニンニク少なめアブラ辛さ普通

一息で言えないような注文です!

僕にしては控えめな注文ですが

それでもなかなかの盛りです☆

大半がモヤシでキャベツ少々の

野菜をたっぷり食べたので

太らないと勝手に思ってます♪

麺は太めでしっかり食感で

少し硬めの茹で加減なので

野菜を食べ進めた後でも

全然伸びていませんね🎵

僕みたいな年寄りにはスープが

ちょっと辛い気がしましたね…

夏場で汗もかいているけど

それでもちょっと辛いかな~

めちゃめちゃ喉が渇きます⤵

それでも二郎系ラーメンって

中毒性があるラーメンですが

後半ちょっとキツくなって

さすがに年を感じました(;’∀’)

他のお客さんは僕よりも

若い方ばかりでしたね~

二郎系と言えばマシマシ!

呪文の様な注文方法だし

わからずに来て戸惑ってると

ジロリアンからジロっと

冷ややかな目で見られる…

それが怖くて一人では

二郎系に来られない

なんて方も多いのでは?

ダントツラーメン(仮)は

初心者にも行きやすい

二郎系ラーメンなので

まだ安心だと思いますよ~

食券を渡すと店員さんから

ニンニクの量、スープの濃さ

脂の量、野菜の量を聞かれるので

全て普通と言っておきましょう!

自分がどれだけ食べられるか

分からなければ最初はそれで☝

けっこう量も多いし味も濃いし

残してしまうのも悪いですしね♪

僕は味玉ラーメン並豚増し野菜2倍

ニンニク少なめアブラ辛さ普通

という注文にしています🎵

豪華に味玉と豚を増したので

野菜は少なめで2倍です☝

胃が弱いのでニンニク少なめ

あとは普通の注文です!

野菜は2倍にしましたが

8倍まで無料で出来ます☆

ニンニクは抜きにするよりも

少量入れたほうが美味しい★

数々のデカ盛りを食べたけど

野菜何倍までいけるだろうか…

天地返しも必要ないです!

量はそれほどでもないけど

スープの辛さが気になった…

年は取りたくないですね~

次回はスープ薄めなのかな…

ラーメン東大

住所 岡山県岡山市北区下石井1-2-1

イオンモール岡山4階フードコート

電話番号 086-206-7099

営業時間 10:00~21:00

定休日 イオンモール岡山に準ずる

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?ちょっと前になるんですがこの日はイコットニコットが岡山駅前にオープンというのでお祝いに駆け付けました🎵いや誰も知り合い[…]

徳島ラーメンのチェーンで

岡山県初出店のこちらです★

お店はイオンモール岡山の

4階フードコートにあります☝

この日は平日で空いてたけど

土日祝のお昼時ともなると

行列ができる人気店です!

ちなみに東大という名前は

ラーメン界の頂点を目指す為

つけられたそうです(●´ω`●)

この東大という店名を聞くと

ちょっと昔を思い出しますね~

4年間毎日赤門をくぐって

勉強に勤しんでいたあの日々…

そうです皆さんご想像の通り

行ってません

東京大学なんて出ていたら

こんな陳腐なブログ書いてない…

さてさてブログに戻りまして

イオンに東大ができるまでは

岡山で徳島ラーメンといえば

麺王という印象でしたね~

僕も何回か食べましたね☝

値段がだいぶ上がってから

行ってないんだけどね(;’∀’)

本場の徳島ラーメンといえば

鳴門海峡に行く途中にあった

「いのたに」に行ったくらい☝

イオンモール岡山というのは

岡山県民憩いの場所です★

正直イオン岡山に行けば

何でもあるし一日いれる☝

めちゃめちゃ楽しいです🎵

悪く言う人もいますけど

岡山県にはイオン以上の

施設などないと思います…

この日もフードコートは

めちゃめちゃ混んでます☝

ラーメンの注文をする前に

席を確保しておかないと

ラーメンを持ってうろうろと

難民になってしまいます⤵

下手すりゃ立ち食いです⤵

東大といえば生玉子が無料!

というか食べ放題なんだけど

やはりイオンのテナントで

1名様につき1個無料です☝

これが食べ放題だったら

白ご飯を食べるんだけどな~

徳島ラーメン(並)

無料の生卵1個です★

うーん茶色いね~🎶

スープは濃厚な豚骨醤油で

岡山ラーメンと近いですね★

甘くて濃口のスープが好き🎶

麺は中太ストレート麺です!

スープが絡むモチモチ系~

お肉はチャーシューでなくて

豚バラ肉なのが徳島ラーメン!

よく煮込まれてて美味いね~

さらに生玉子を絡めて食べる☆

この豚バラ肉とスープと生卵が

白ご飯を欲するんだけどな~

今回はグッと我慢ですね!

中華そばこびき

住所 岡山県岡山市北区駅前町1-6-11

電話番号 非公開

営業時間

11:30~14:00(LO13:45)

18:00~20:00

定休日 日曜日、祝日

駐車場 なし(コインパーキング利用)

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?ちょっと人に会う用事があり岡山駅前にやってきてます☝別にかしこまる必要はないがノーネクタイだがスーツだ。せっかく岡山駅に[…]

岡山市北区駅前町の激戦区で

近くにはきずな、はんにゃ

まるまつラーメンなどの中

行列が出来るラーメン屋です☆

野暮用に時間がかかってしまい

13時半を過ぎていたので

オーダーストップの時間

ギリギリということもあり

外に行列はありませんでした!

以前から評判ではあったが

さらに行列が出来たのは

ミシュランガイド岡山に

掲載されたからであろう☝

ビブグルマンにラーメンで

唯一選ばれたお店なんです!

あとミシュランプレートには

一照庵、天神そば、麺屋楽長

みず川、月のうつわなどが

選ばれてはいましたけどね~

店内はカウンターのみで

8席だったと思います☝

席数そんなに多くないけど

ラーメンだから回転早いか?

と思ったりするがこびきは

店主さんお一人でされてる

いわゆるワンオペのお店。

左奥のラーメンを茹でる

テボ(ザル)でわかるように

一度に4杯ずつのラーメン

8席の半分ずつを調理して

回転していくというものだ!

まあ行列が出来ている間は

理にかなっているんですが

空いている時が困ります⤵

他にお客さんがいない時は

4人になるまで作らない

4人まとめて作るそうだ…

そんな状態になったこびきを

久しく見てはいないのですが

夜とかそうなるんだろうか?

さすがに1時間とか待ったら

作ってくれると思うけどな…

しかしながらワンオペゆえに

ラーメンはちょっと安いです♪

岡山市駅前町のラーメン店で

大盛りラーメンが750円で

食べれるお店があるだろうか?

まああるかもしれないけど…

岡山県のラーメンって

とんこつ醤油が多いから

純粋な煮干し醤油ラーメン

あんまり食べないんだよね~

でも僕の好きな讃岐うどんは

同じようにイリコ出汁だから

抵抗はないんだけどね(゚∀゚)

大盛り無料なのでもちろん

大盛りに玉子もトッピング!

キレイな半熟卵ですね~

チャーシューは豚肉と鶏ハム

2種類が乗っていました☝

食感も味も違うので楽しい♪

他にも海苔とメンマに

白髪ネギと柚子が添えられ

全体的にアッサリ目で

煮干しのクセや悪い所を

抑えているようでした。

まあ煮干しプンプンの

ニボニボラーメンだと

一見潔くも見えるけど

万人受けはしないだろうし

ミシュランも来ないだろう…

上品でクセがないからこそ

パンチはないかもですが

嫌われる可能性は低いか?

まあ嫌いな人は嫌いだし

好きな人は好きだろう…

ラーメンってけっこう

評価がわかれるからな~

並ばずに食べられるなら

僕はアリだと思うな(^^♪

麺は中太で思ったより太い!

アッサリ煮干しラーメンより

濃厚味噌ラーメンのほうが

合うような気もしますね~

正直言うと直前まで悩んでて

店に入って食べられてるのが

多いほうを注文したんだよね☝

次回は味噌ラーメンも食べて

食べ比べしてみたいです🎵

麺屋たくみ

住所 岡山県岡山市北区錦町1-30

電話番号 086-225-5522

営業時間

11:30~15:00

17:00~24:00

日曜日のみ22:00閉店

定休日 月曜日

駐車場 なし

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?うどんうどん言ってますけど今回の記事はラーメンです…香川行きたい言ってますけどコロナもあるので行きにくい…なので先週も今週も行ったのは[…]

岡山市北区錦町にある

街中都会派ラーメン店

麺屋たくみ駅前店です☆

岡山駅直結の商業施設

さんすて岡山2階にある

麺屋匠が本店になるので

こちらは2号店ですね~

岡山駅中と岡山駅前じゃ

商圏が近過ぎと思ったけど

やっぱり美味しいお店は

そんなの関係ねえだね🎵

最近ラーメン食べがちだ…

早い時間なので空いてました☝

さんすてと悩みましたが

こっちのが空いてるかなと

予想がドンピシャでした🎵

さんすても空いてるかも…

店内はカウンター席と

4人掛けテーブル席もあり

20席ちょっとあるかな?

カウンター席だけもいいけど

テーブル席もやっぱりいるね~

でもアクリル板とかあって

感染対策もバッチリです☝

そう考えると元祖感染対策の

一蘭ってスゴイよな(;”∀”)

あと割りばしも個包装だし

ティッシュもいいやつだ★

たくみラーメン

塩や豚骨も気になるが

店名の入った匠なラーメン☆

まずスープはトロっとした

豚骨と魚介のWスープで

多少脂が浮いています☝

まずは最初に豚骨が香る

一番ハッキリしてるかな?

その後魚介と鶏ガラ(?)が

追いかけてくる感じかな~

これね意外と好きな感じで

個人的にもオススメです☆

グーグルマップでも珍しく

星4つ付けました☆☆☆☆

麺は中細ストレート麺で

スープを持って来てくれる!

ちぢれ麺よりストレートの方が

スープが絡むんですよね~

これ意外と勘違いしやすい☝

チャーシューはレアな感じで

古い人間には豚肉だよね??

なんて不安にもなるけど

美味しいので無問題です!

半熟煮卵とメンマもイイ★

かなりレベル高いと思うし

個人的に好きなラーメン🎵

麺屋たくみのラーメンは

匠の仕事で美味しかった!

ぼっけえラーメン

住所 岡山県岡山市北区下石井2-9-46

電話番号 086-227-0185

営業時間

11:30~14:30

17:00~23:00

定休日 木曜日

駐車場 あり4台

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?最近は香川に行くこともなく岡山に出かけてばかりです…コロナもだいぶ落ち着いたので梅雨前か梅雨明けくらいにはうどん食べに行こうかな~[…]

岡山市北区下石井の所謂

ラーメンストリートにある

人気ラーメン屋です(´▽`)

店名の「ぼっけえ」ですが

岡山弁で「すごい」の意味で

他にも「もんげー」とか

「でえれー」もあります☝

今ではバラエティタレントの

岩井志麻子さんの著書にも

「ぼっけえ きょうてえ」

という作品がありますね♪

岡山出身ならではですね~

ちなみに僕が高校生の時に

学校に講演に来られたな~

ちなみにぼっけゑラーメンが

正式名称なんですが今回は

ぼっけえで紹介してますので

悪しからずご了承ください。

開店してすぐの時間なので

まだまだ空いていました🎵

この後にどんどん増えて

帰るころには7割くらい

席が埋まる人気ぶりです!

ラーメンストリートでも

トップクラスの人気だ★

お店に入って思うのは

店主の大きな掛け声で

「いらっしゃいませ~!」

「キムチと一緒にどうぞ〜!」

「キムチ、とうがらし、

ニンニクでパワーつけて~!」

この掛け声が心地いいのと

ラーメンの調理するところ

主に湯切りは必見ですよ🎵

ラーメンを注文したら

店主の掛け声とともに

やってくるのがキムチ!

なんと大阪直送のキムチで

これが食べ放題なんです♪

辛さはピリ辛くらいで

甘味と酸味のバランスが

丁度良くて食べやすい!

いくらでも食べられる🎵

このタッパーひとつなら

本当に全部食べられそう!

それくらい美味しいです!

キムチ食べ放題のラーメン屋

あんまりないから嬉しいね~

このキムチ名物店主さん曰く

「ラーメンにも入れて食べて~」

とのことです(●´ω`●)

ぼっけえラーメン醤油ダレ

鶏のから揚げ4個です☆

ごはん物も悩んだけど

チャーシューはラーメンにも

入ってるからから揚げで🎵

チャーハンも好きなんだけど

唐揚げも好きだからね(゚∀゚)

ぼっけゑラーメンと

丼にも書かれているので

スタンダードなメニューの

ぼっけえラーメン醤油です☝

まずはこのスープから!

うん!しっかりと濃い!

ぼっけえ濃くはないけど

しっかりと濃い~ですね~

店内にも豚骨臭が漂う

豚骨と鶏ガラのスープで

なかなか濃厚なんですが

脂っこいとかドロドロ

とまではいかないので

食べる人によって好みが

そこまで分かれないかな?

個人的にはけっこう好き♪

チャーシューも柔らかくて

トロトロで香ばしいです☆

ちなみにメニューにあった

ぼっコマラーメンというのは

小間切れチャーシューのコマ☝

今回は醤油ダレにしたけど

味噌や魚介も気になるね~

キムチをラーメンに入れても

美味しいとは店主談です🎶

から揚げも揚げたてで

大きくてプリプリです!

これが4個で250円は

中々リーズナブルです★

から揚げラーメンがあるから

ラーメンに入れても良しだ!

替玉は100円だったので

迷わず注文しますよね~

ラーメンとから揚げ4個で

ちょうど1000円ですが

替玉も頼んでしまったので

ちょうど1100円でした♪

帰る際には店主さん自ら

わざわざお見送りとご挨拶に

来てくださり感激しました☆

たまには歩くのもいいですね~

歩くとお腹も減ることだし

いっぱいラーメン食べよう♪

合わせて読みたい