みなさまこんにちは陳腐男です!
さぬきうどん食べてますか!?
岡山県在住のグルメブロガー
陳腐男ことちんぷです🎵
せっかく岡山県のグルメ情報を
お届けしているんだからもっと
岡山名物をご紹介しないとね~
岡山と言えばモモやマスカット
フルーツが有名なんですけど
ご当地グルメもいっぱいあって
えびめしやホルモンうどん等
美味しいご飯がありますが
今回は熱々ご飯を丼によそって
揚げたてのトンカツを乗せて
デミグラスソースをかけた
デミカツ丼のご紹介です★
一度食べたら玉子とじカツ丼
もう食べられないかも…??
そんな岡山名物デミカツ丼が
食べられるお店をご紹介です!
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?岡山県出身で岡山県在住のグルメブロガー陳腐男です☆かれこれ5年以上ブログにて岡山のグルメを紹介していて岡山名物と言えるごはんも[…]
広松
中華そば専門店広松の基本情報
住所 岡山県岡山市北区東古松3丁目357-2
電話番号 086-226-0753
営業時間
11:00~22:00 (21:30LO)
平日15:30〜16:30休憩
定休日 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?この日は朝から岡山に出かけてまずは野田の喫茶店の豊琳で朝食モーニングを食べまして胃が調子を出してきたところでそのままランチを頂こうと思[…]
岡山市北区東古松にある
中華そば専門店広松です☆
ここ大元と宇野と南輝と
岡山県に3店舗あるラーメン店で
御津の運転免許センター近くにある
ラーメン屋玉松の流れをくむ
広松、八仙、仙助、一仙などの
松系、仙系と呼ばれるお店です♪
TV番組ひみつのケンミンショーに
出演したことでも有名になった
岡山名物が食べられるんです★
近くに全国チェーンのラーメン屋が
どんどんと出店していますが
お昼時は店内も駐車場も満杯で
なかなか入れなかったのですが
今回ようやく行ってきました!
店内は手前側にカウンター席と
右にテーブル席、左奥に座敷席で
席数はそこそこだが混んでいる☝
雑誌はゆっくり読めないかも…
デミカツ丼と中華そばセット 1000円
中華そば広松で一番人気のメニュー
ラーメンととカツ丼(小)のセット☆
中華そばが690円で
特製カツ丼(小)は500円なので
190円もお得なんですね(*´ω`)
ひみつのケンミンショーに出たのは
このデミカツ丼なんだそうです!
お店はこの大元店じゃなくて
南輝店だったような気もするが…
てっきり野村のカツ丼と思ったが
ラーメンと一緒に食べるという
そこがテレビ受けしたのかな?
ご飯ものとラーメンのセットって
同時に出て来てほしいんですが
大抵のお店ってバラバラなので
一緒に写真も撮れないどころか
ラーメンを食べ終わったら
忘れたころに餃子が来たり…
でも広松では同時なんですね♪
さすが一番人気のセットです!
カツ丼を食べてスープを飲んで
ご飯とみそ汁の関係性ですね~
同じ系列のラーメン一仙では
トンカツラーメンを食べたので
今回はデミカツ丼にしました★
揚げたてサクサクのトンカツを
ご飯に乗せてデミグラスソースを
たっぷりかけたカツ丼です(´▽`)
ご飯にデミグラスソースって
クドくて最後まで食べれなさそう
なんて方もいらっしゃるでしょうが
そうなんです
僕も初めてデミカツ丼食べた時は
このとても濃い味付けに驚いて
最後まで食べれなかったんですが
その後、なんだか急に思い出して
食べたくなってしまったんです…
そしてクドいと思いながらも完食!
その後もふと食べたくなっていて
クセになってることに気付きました!
というわけで一度食べてください
そして二度三度食べてください
美味しくてクセになりますよ🎶
最近ではクドさや重たさよりも
深みと酸味のバランスの良さと
カツの旨味とご飯の甘味が
全てあわさって美味しいです★
店主さんは洋食の経験があって
ラーメンに合うデミグラスソースと
壁に書いていました(∩´∀`)∩
確かにカツ丼食べてラーメン食べて
この食べ合わせが最高なんです🎵
デミカツ丼の紹介が長引いたが
ラーメンもしっかり食べましょう!
岡山ラーメンの代表でもある
豚骨ベースの醤油味スープで
とんこつ醤油ラーメンです★
数種類の野菜がブレンドされてて
豚骨は匂いがなくて食べやすい🎶
そして松系、仙系といえば
スープにハチミツが入っていて
ほのかな甘みを感じます(^^♪
麺はやや細のストレート麺です☝
麺の固さは注文できるようですが
僕はもちろん普通の固さです!
美味しくてカツ丼に合いますね~
たっぷりのスープで見えないが
チャーシュー2枚とメンマです★
老舗の部類に入る広松ですが
チャーシューは脂身が多めで
トロトロっとしています🎵
ネギもけっこう多めですね~
言い忘れましたがタクアンもイイ!
1000円とちょっとお高めですが
お腹いっぱいになるランチです☆
また運転免許センターで更新して
玉松も行きたくなりました(*^-^*)
オスピターレ
住所 岡山県倉敷市中庄2248-2
電話番号 086-464-2202
営業時間 11:00~23:00(LO)
定休日 水曜日
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今回もちょっと野暮用があって中庄近辺に出かけました♪コロナなんかもあったので外で髪を切ってなかったが久しぶりに切ってスッキリ★[…]
倉敷市中庄のカフェで
おもてなしを意味する
オスピターレに来ました!
インドネシア料理店跡地で
なんとなく名残があるな~
木村屋パンの工場がある
通りからひとつ入るので
見たことなかったな…
先程の外観で分かるように
大きな窓から光が差し込み
店内は明るくて開放的だ★
プロジェクターなどがあり
結婚式の二次会や貸切で
パーティーも出来そう🎵
店内は若い方が多いですね♪
明らかに最年長の僕でした…
デミカツ丼ランチ
オムライスでもなく
パスタでもなく何故か
デミカツ丼にしました♪
毎日は食べれないけど
見かけると頼んでしまう…
なんだか抗えないよね~
デミカツが小さく見えるが
お皿が深くて中々大きい☝
岡山の名物ということもあり
カフェでも食べられるのか🎵
糸唐辛子にネギにキャベツと
野菜が多いのも嬉しいけど
グリーンピースも欲しいな~
デミソース美味しかった☆
ランチハウス
住所 岡山県倉敷市加須山6-1
電話番号 086-420-0522
営業時間 11:00~17:00
定休日 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?この日は久しぶりに茶屋町にパン屋がオープンしたので朝から行ってきたんですね♪パンを全部で2000円以上も買ってしまったので金欠ですが[…]
岡山県倉敷市加須山の
2号線バイパス沿いにある
以前はとんかつ豚小屋という
入りにくい店名でしたけど
おいしい!かつ丼とんかつ
ランチハウスになりました☝
ランチハウスだけあって
夜は営業されていません。
あと倉敷市沖新町にある
かつさとの系列店だそう☆
だったら間違いないですね!
店内けっこう広いですね~
お茶が飲み放題で嬉しい🎵
倉敷市のトンカツ屋の中で
黒い皮張りソファのお店は
見たことないかも(;´∀`)
平日限定のランチから
デミカツ丼にしました♪
700円は安い(*´ω`)
温かいうどんと冷たいうどん
選べますが冷たいのにした🎶
温かいうどんはかけうどんで
冷たいうどんはぶっかけです☝
甘めのぶっかけ出汁に
氷でガンガンに冷やした
うどんがなかなか美味い★
でもまあお味噌汁がわりに
温かいうどんの方がいいかな?
デミカツ丼頼んじゃうよね~
甘めのデミグラスソースが
揚げたてのトンカツと
温かいご飯に合うよね~
でも最初食べた時は
なんじゃコレってなったが
半年くらいしたらなんとなく
食べたくなってくるんだよね~
今では1ヶ月くらいの頻度で
食べたくなってきてます★
うどんおよべ野田店
住所 岡山県岡山市北区野田4-6-4
電話番号 086-259-0303
営業時間
11:00~15:30
17:30~22:00
定休日 不定休
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今日もうどんを求めて岡山へ♪しかし僕が岡山に来る日はいつも雨岡山に歓迎されてない気が…たどり着いたらいつも雨降り思い出はいつの[…]
看板にはおよべBROTHERS!
表町本店、清輝橋店、野田店
祇園店と岡山市内に4店舗
倉敷に1店舗、東京三軒茶屋にも
店舗がある有名なうどん屋☆
元々は小さいお店でしたが
息子さんが拡大させていった
とても人気があるお店です🎵
清輝橋店で鶏天カレーうどん
食べて以来の訪問です(^^♪
この辺りはうどん屋が多く
かばくろ製麺ちゃちゃぶー
製めん屋和兵衛、くうかい
うどん村、かめや、たぬき屋
くうちゃん、百年屋和
見ての通り超激戦区です!
しかしそのほとんどが
セルフうどんなんですね~
ですがこのおよべうどんは
分類上のいわゆる一般店で
お値段はちょっと上がるが
ちょっとゆっくり出来たり
テーブルも区切られてて
落ち着いた雰囲気でして
そのあたり住み分けが
出来てるんでしょうね~
平日はサラリーマンが多く
休日は家族連れが多い印象☝
12時を過ぎてくると
爆発的に混み合います!
さらに駐車場も帰る時には
満車でパンパンでしたね~
先程の外観は道路側から
写した画像なんですが
お店の入口は裏側にあって
あっちからは入れません⤵
駐車場も裏側にあるので
僕は雨が降りしきる中
わざわざ道路側に回って
車からみんなが見てる中
写真を撮ってまた戻って
入口に入りました( ;∀;)
ホント雨は困っちゃうな~
野田店は初めてですが
都会派なオシャレ空間だ★
東京のうどん屋さんって
こんな感じだろうな~
と思ってしまいます🎵
あんま知らないけどね…
厨房はオープンキッチン
お店の真ん中には庭園があり
それを囲むカウンター席
これうどん屋というよりは
和風ダイニングって感じ★
あんま知らないけどね…
座敷もテーブルも仕切りがあり
個室風なんですよね~🎶
こんなうどん屋だったら
女性と来ても喜ばれそう!
僕としてはくうかいの
芸術的なカウンター席に
興奮してくれる女性が
タイプではありますが…
まあ知らんがなですけど
およべは本当お洒落です☆
とりあえずお一人様なので
カウンター席に座ります☝
うどん半丼ランチから
ハイカラうどん1玉と
半鶏カツ丼をチョイス!
なんやハイカラやな~♪
うどん屋でかなり豪華な
918円というお値段!
だがしかしお得なランチと
一度は味わっておきたい
ハイカラうどん(*´ω`*)
ベストチョイスでしょう☆
ハイカラうどん
具はレモン、おぼろ昆布
ねぎ、ちくわ天、天かす
今までにない具でこれは
ハイカラやな
食べてみるとこれ美味い!
レモンのスッキリ感が
1枚でちょうどええな~
ちくわ天が揚げたて激アツ
大やけど
おぼろ昆布の食感と
うどんがマッチング★
いや~んマッチング★
半鶏カツ丼
玉子とじちゃうんか
あとで見返してみたら
ちゃんと写真あった!
デミカツ丼ですかね♪
おろしうどんやカレー丼
組み合わせがあるけど
これがベストじゃろう★
デミカツ丼の洋食感と
ハイカラうどんの出汁
めっちゃ合う
かつ丼城下町
住所 岡山県倉敷市寿町12-2
アリオ倉敷2階フードコート
電話番号 086-434-1300
営業時間 9:00~21:00
定休日 なし(アリオ倉敷に準ずる)
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今日もご飯を食べましょう!食べないと死んじゃうからね~まあ当然のことと言えば当然なんだけどこれが真理…でも何を食べるか悩んだけど[…]
倉敷駅前北口からすぐの
商業施設アリオ倉敷にある
フードコート2階のカツ丼屋
かつ丼城下町に来ました🎵
何を食べるか悩んだ時は
フードコートに限るね~
何かしらあるからね★
この前もイオンモール倉敷で
ラーメンやら食べたしね🎶
しかしトンカツって人気で
倉敷にもお店が多いですね~
そしてそのほとんどの店を
制覇している僕(●´ω`●)
かつ丼城下町はここ以外に
岡山市北区津島にもあるよ~
岡山市民の方はそちらへ☆
というわけで入店です!
いつも言ってるこのセリフ
フードコートに通用しない…
しかしかなり広いですね~
これが土日なんかは満席で
座るのに苦労するんです…
今日は平日でガラガラなので
猫カフェが見える位置に
座るとします(*´ω`*)
アクリル板も付いていて
安心して食べられるね🎵
玉子とじかつ丼
かつ丼城下町なんだから
やっぱりかつ丼ですよね~
追加料金のヒレカツ変更せず
やっぱりロースカツですな★
三つ葉も付いてますよ~
カツ丼のお味はと言うと
もう想像通りの甘い味で
これでいいんだよっていう
安定のカツ丼の味です🎵
これを食べに来たんだから
この味でいいんです(゚∀゚)
今回は食べなかったけど
デミカツ丼もオススメ★
これまた甘めの味付けの
デミグラスソースが
トンカツと温かいご飯に
何故か合うんですよね~
初めて食べた時は驚いたけど
クセになる味なんだよね🎵
でも味噌汁とお漬け物が
デフォで付いていれば
もっと良かったですね~
岡山市役所食堂
住所 岡山県岡山市大供1-1-1
電話番号 086-803-1000
営業時間 11:00〜16:00
定休日 土曜、日曜、祝日
みなさんこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?香川には先月行ったばかりですがこの記事を書いている10日後と1か月後にも行く予定なんです♪うどんブロガーの名に恥じぬよう食べまくって来[…]
岡山市大供にある岡山市役所の
地下一階にある食堂に来ました!
社員食堂の感じもするんですが
一般の方でも利用できます☆
僕がいた前の会社も今の会社も
社員食堂ってあったんだよね~
社員はそこで食べるようになってて
外に出ちゃダメだったんだよね…
でもあんまり美味しくないから
たぬきや定食ともや宝来軒で
いつもランチ食べてたな(;^ω^)
こちらの岡山市役所食堂ですが
社員食堂や給食事業を手掛ける
セントラルフーズが運営してて
民間企業になるんですよね☝
こういう市役所での食事って
日常感と非日常感のバランスが
なんか不思議な感じでいいね★
倉敷でも児島でも行ったしね~
岡山市役所の駐車場に停めて
1時間まで無料になります★
用事があれば大丈夫ですが
今回は立派な用事でしょう☝
駐車券を受付横で処理します!
昔は朝もしてた気がするけど
今はお昼だけなのね(*‘ω‘ *)
食堂感が満載なのがイイね~
黄色いテーブルクロス敷いて
ずらーっと一列に奥まで並んで
そんで誰もいないっていうねw
JR貨物食堂を思い出したよ🎶
12時~13時は職員の方や
一般の方で混んでるようだけど
14時過ぎてたらこんな感じ☝
でも16時までやってるんだね~
食券ではなくてカウンターで
直接注文するようですね☝
まずは食べたいメニューを決め
左から麺、丼、日替り、カレー
それぞれのカウンターで注文
お支払いは受け取りと同時か
後だったかどっちかでして
箸、スプーン、お水を取って
好きな席で食べましょう🎵
洋風カツ丼 480円
漬け物と味噌汁が付いてます☝
てっきりデミカツ丼だと思って
注文したけどちょっと違うかな?
トンカツだけど注文してから
1分くらいで出来たことから
揚げて保温してあったものだが
社食だから効率とスピード命で
そんな悪くはないと思います★
ルーがまあ熱いだろうから
それなりの温かさになるだろう♪
洋風カツ丼はご飯の上には
千切りキャベツとトンカツで
デミグラスソースというより
ハヤシライスのルーかな??
グリーンピースがいいですね★
けっこう甘口な味付けでして
給食を思い出すような感じだ♪
ワンコインだし悪くないかな~
思ったよりボリューミーだし!
市役所の食堂って雰囲気が
最高の調味料でしょう(^^♪
お昼はカツ丼だったので
夜はラーメンにしようかな~
讃岐の男うどん
住所 岡山県岡山市北区駅元町1-2
電話番号 086-201-0488
営業時間 10:30~22:00
ラストオーダー21:30
定休日 なし
駐車場 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?香川で讃岐うどん食べたいけどコロナもまだまだ怪しいので岡山県でうどんを食べます🎵でも岡山県にも讃岐を名乗るうどん屋があ[…]
かつて柳川交差点の店舗が
始まりだったうどん屋で
奉還町や富田町や問屋町や
鹿田町にも系列店があり
今回のさんすて岡山店は
以前、岡山駅前商店街に
あった店舗が移転されて
リニューアルしたお店です☝
岡山県に5店舗あるのかな?
実質岡山を牛耳っているな…
そんな讃岐の男うどんですが
表町のうどん屋のたぬきが
源流となっているうどん屋で
メニューも味も似ています★
しかしながら最近の店舗には
あるはずのたぬきの置物が
置いてないんですよね・・・
そろそろ脱たぬきなのか?
メニューのサンプルがあり
海外の方にもわかりやすい♪
最近どれだけいらっしゃるか
わからないけど(;´∀`)
お店はカウンター席中心で
テーブル席が3~4卓程で
総数30席ほどあります★
お一人様なので問答無用で
カウンター席に座ります!
なんとこのカウンター席
充電用のコンセントがある!
さすが岡山駅ですねΣ(゚Д゚)
うどん屋のコンセントは
初めてみたかもしれん…
デミカツ丼小うどん付き
カツ丼でも卵とじじゃなくて
デミグラスソースのかかった
岡山名物デミカツ丼です★
なかなかボリューミーだが
若い頃はカツ丼大盛りで
うどんも大盛りにしてて
ちょっとしたデカ盛りを
仕事の昼休みに食べてて
午後から仕事にならんかった
デミカツ丼には珍しく
生卵と辛子が付いてます☝
卵とじのカツ丼もいいけど
デミカツ丼も美味しい!!
デミグラスが濃いんだけど
キャベツがいい仕事してて
生卵がカツ包み込んでるね~
小うどんが丁度いい🎵
いつも言ってますけど
この時ばかりはうどんが
ただの汁物扱いになる…
男うどんのうどん出汁も
しっかり美味しいです☆
かつ亭
住所 岡山市北区大和町2-4-30
電話番号 086‐238‐8823
営業時間 11:00~23:45(LO23:30)
定休日 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?昨日から食べまくっていてエンゲル係数が計れません…朝は朝でモーニング食べて昼はトンカツ定食を食べて夜はチャーシューメン食べて次[…]
朝ごはんのキャナルカフェ
晩御飯の天ぷらの店松木の
すぐ近くにあるご飯屋さんで
大学生や若者が喜ぶような
ガッツリメニューがあるお店★
名前の通りトンカツなんだが
定食や丼などメニューも多くて
通いがいがあります(●´ω`●)
かつ亭はここの法界院店と
津島店の2店舗がありますが
平日のランチタイム営業は
法界院店だけのようですね☝
近日中にメニュー価格の
改定が行われるようですね~
しかしながら学割が始まって
定食100円引き、丼50円引きと
これまた学生には嬉しい話だ☝
これは本当に早いところ
通信制の大学に通わなければ!
開店の時間に合わせてきたので
一番客のようでしたね(;^ω^)
テーブル席、カウンター席と
なかなかの席数がある大箱だ☝
けっこう長居するんでしょうね~
チーズオムかつ丼大盛
チャレンジメニューではなく
一番人気の丼にしました🎵
ぼっけえ丼が無料になるのは
最初の1回きりなのである!
というのもちんぷは以前に
完食したことがあるのだ!
なので無料にならないので
今回はスルーなのです(;’∀’)
それではデミかつ丼を実食♪
ご飯にデミグラスソースって
初めて食べたのはあの有名な
野村のカツ丼なんですが
率直な感想はなんか変な味だな…
ご飯が甘いし酸っぱいしで
かつ丼はやっぱ玉子とじだな~
と思っていたんだけどそれから
時間が経つとなんでなのか
ふと食べたくなるんだよね…
俗に言うクセになる味なんだ★
今回もデミグラスソース
トンカツ、オムレツ、チーズ
そこにケチャップでまろやか☆
なんでか渾然一体となってて
美味しいんですよね~(*´ω`*)
さてさていかがでしたか?
さあすぐにデミカツ丼を食べて
玉子とじカツ丼に戻れなくなろう~