みなさまこんにちは陳腐男です!
さぬきうどん食べてますか!?
うどんがもちろん一番だけど
同じ麺類のラーメンも食べます♪
人類は麺類が好きですよね~
うどんが大好きなちんぷが選ぶ
岡山市北区の美味しいラーメン屋
ランキング10のご紹介です!!
らぁ麺はんにゃ
住所 岡山県岡山市北区野田屋町1-3-3岡ビル1階
電話番号 086-427-5225
営業時間
11:00~14:00(OS13:45)
18:00~21:00(現在休業)
定休日 基本水曜日
駐車場 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?香川でうどん食べたいよね~コロナウィルスがあるのでなかなか県外へ行けないで岡山での食事ばかりです☝いつか行ける日を願って[…]
岡山市北区野田野町の
岡ビルという商業施設に
2018年5月5日オープンの
ラーメン屋です(*´▽`*)
でもラーメン屋ではなく
らぁ麺屋と言うのかな☝
周辺にはこびき、麺屋咲
きずな、まるまつラーメン
火花がバチバチになってる
ラーメン屋が多い激戦区で
ちょうど3年を迎えたので
とっくに人気が定着していて
岡山ラーメンランキングでも
上位に位置しております☆
それもそのはずはんにゃは
東京の麺処ほん田で修業して
岡山の麺処ぐり虎の店長さんが
開いたラーメン屋なんです!
入ってすぐに目に入るのは
真っ白い壁に書かれた
サインや芸人さんの名前☝
次長課長、千鳥ノブ
岡山出身の方が多いけど
はんにゃ川島さんの名前!
はんにゃという店名ですが
吉本芸人はんにゃ川島さんの
お義兄さんのお店だそうです☆
ズクタンズンブングンゲーム
めちゃめちゃ流行ったよね~
店内はカウンターだけの
変わった形状で12席です☆
手前の公園のある外側からと
奥の岡ビル内から入れます☝
席に仕切りなどは無いので
黙って食べましょう(^O^)/
昆布水の淡麗醤油つけ麺
つけ麺の流行になっている
昆布水に浸かったつけ麺☆
聞いてはいたけど初めてだ♪
スープは醤油にしました☝
醤油ラーメンも頼んだから
塩にするべきだったかな?
塩ラーメンって食べないな…
これが噂の昆布水か~
キレイに整えられた麺だが
髪をとくように整えるけど
長い時間触りすぎかな…?
昆布水のつけ麺はヌルヌルで
スープの味も薄くなるので
後半はタレが追加できると
最後までイイ感じかな??
こういう味の変化が昆布水の
醍醐味だったりするのかな?
普段ラーメンをあまり食べない
オジサンには分かりづらい
つけ麺だったかもです(;’∀’)
あとこのチャーシューが
レアなのも驚きました!
豚肉で火が通ってないの
あまり食べたことないのと
これは僕の問題なんだけど
胃がちょっと弱いんだよね…
恐る恐る食べたんだけど
めちゃめちゃ美味い!!
このチャーシューに感激♪
小紫
住所 岡山県岡山市北区今4-7-16
電話番号 086-241-2006
営業時間 11:00~15:30
定休日 日曜日、祝日
みなさんこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?いつも恒例になっている岡山でのモーニング、ランチディナー、モーニング、ランチ今回も行ってきましたよ🎵カフェ根本商店でモ[…]
岡山市今にあるラーメン屋
5階建てマンションの1階
という珍しいロケーション☝
この辺にラーメン屋多いね~
暖簾にも書いてあるように
昭和28年創業ということは
創業67年の老舗ラーメン屋!
岡山のラーメン小紫の発祥は
鹿児島のラーメンこむらさき
だと言われています(=゚ω゚)ノ
お昼12時を回ると混むので
開店一番やってきました🎵
店内は座敷席3卓、長机席2卓
窓際にカウンター3席とある☆
こっち側に座ったために
完全にテレビが死角でした…
まあ見ないからいいけどね~
ラーメン(塩)770円
豚骨ベースのスープに
塩で味付けしたラーメン★
しかしながら塩気も豚骨も
そんな強くはなくアッサリ☝
塩ラーメンだが塩辛くないし
豚骨もギトギトしていない!
主張することなくスッキリだ♪
しかしながら旨味がじわじわと
コク深さもしっかりあります☆
具材はバラ肉チャーシュー4枚
脂が多めで柔らかくて甘めで
やっぱり持ち帰りが欲しくなる
とろける美味しさでした(*‘∀‘)
チャーシューに囲まれたのは
かなりインパクトがある
肉味噌の塊でしたΣ(゚Д゚)
途中から味変で溶かすのだが
めちゃめちゃ濃そうなので
ガラッと変わると思いきや
これまたクセが無かったので
風味的なくらいに感じました☝
辛子高菜の方が変わったかな?
味噌ラーメンになるか思った…
その他の具材はキャベツ、ネギ
モヤシがけっこう入ってました♪
ちんぷも年を取ってきたので
ラーメンはこれくらいでいい!
テーブルの辛子高菜は
食べ放題で入れ放題です☝
そんなに好きでもないけど
味変で最後の方に入れたよ~
好きな人にはいいだろうな♪
でもちょっと気になったのは
他のがラーメンをフーフーして
スープや唾が飛んでないかな…
蓋があると安心です(;´∀`)
ラーメンだけで足りない時は
ライスを注文して高菜と一緒に
ガッツリ食べましょう🎵
麺は富士麺ず工房謹製で
麺は中細ストレート麺かな☆
黄色くなくて白っぽくて
そんなに固くない印象でした☝
岡山の他のラーメンとは違う
なかなか珍しいお味ですね~
濃い目の味噌ラーメンや
ギトギト豚骨ラーメンも
たまに食べると美味しいけど
あっさりラーメンが好きになる
そんなお年頃でした(`・ω・´)
中華そば山冨士
住所 岡山県岡山市北区田町2-12-9
電話番号 086-224-8022
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜翌3:00
※営業時間変更してます
定休日 日曜日
駐車場 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?久しぶりに旅行に出かけました♪讃岐うどんを食べるために香川!ではなく岡山市へと…岡山駅に電車で出かけて岡山駅周辺に一泊します&[…]
岡山市北区田町のラーメン屋
中華そば山冨士中央店です☆
歓楽街にある深夜3時まで
営業しているラーメン屋で
中央店ですが住所は田町です☝
高島屋近くに本町店もある☝
以前は田町店もありました☝
本町店と中央店は姉妹店だが
田町店は系列ではなかった。
確か兄弟ゲンカか何かで
田町店と中央店は仲違いで
以前は中央店の店内にも
「田町店は関係ありません
以前のスタッフは全員
この中央店にいます」
みたいな掲示をしてたが
田町店が閉店したので
必要なくなったみたいだ…
まあ前置きが長くなったが
美味しいラーメン屋です🎵
開店してすぐだったので
お客さんはいませんでした☝
まあ立地的にも飲んだ後に
〆で食べるたりするので
混むのはもっと後かな★
岡山中心部で働いていた時は
この辺で飲んだ後によく上司に
連れてきてもらってたな~
マルバンにするか山冨士か
毎回揉めてたけど(;´∀`)
ちなみに喫煙可です・・・
ねぎ中華そばといなり寿司
見事なディナーセットだ★
岡山ラーメンとセットなら
やっぱりデミカツ丼ですが
久しぶりにいなり寿司を
食べることにしました🎵
うどん屋でも食べないのに
ラーメン屋で食べるとはね♪
いなり寿司ですが
お揚げさんは甘過ぎず
酢飯は酸っぱ過ぎずで
ラーメンと一緒に食べるのに
ちょうどいい味付けでした★
寿飯に具材は入っていない
きわめてシンプルなもので
紅しょうがも嬉しいですね♪
おむすびもいいんだけど
いなりのほうがその店の
特色が出るしね(。-`ω-)
ねぎ中華そば
麺とスープが見えないくらい
ネギが山盛りの大盛りです☆
こんなにネギが乗っていても
全部食べられるんですよね~
辛味や苦味がすくなくて
いっぱい食べられるのよ♪
ラーメンは醤油豚骨ベースの
いわゆる岡山ラーメンです!
独特の甘みもありコクもあり
めちゃめちゃ美味しいです★
ちなみにスープもアツアツ★
岡山ラーメン本当にウマい!
ネギに隠れていますが
ちゃんと麺もチャーシューも
メンマも入っています🎶
チャーシュー中華にするか
ネギ中華にするか悩むな~
あと大盛りも悩んだけど
ビビって並盛を注文したら
全然足りなくて替え玉です!
まあ大盛りにすると後半は
麺が伸びたりもするから
値段も同じだし替え玉が
オススメでしょうね🎵
店員さんが持ってきて
丼に直接ドボンです☝
美味しく頂きました!
らーめんはなふさ
住所 岡山県岡山市北区駅元町28-2
ブランシェ駅元町1階
電話番号 086-255-3355
営業時間
平日
11:00~14:00
18:00~22:00
日曜日・祝日(月曜日除く)
11:00~17:00
定休日 月曜日
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?さぬきうどんが好きでしてラーメンはそんな食べない…値段のこともあるんだけどね~今日は岡山駅前に来ていて辺りはもう真っ暗なんですが[…]
岡山駅西口からすぐ駅元町の
奉還町商店街からもすぐそば
2017年にオープンした
まだまだ新しいラーメン屋で
以前は昭和町にあった豚平が
移転したような感じだそう☆
セブンイレブンの2階ですね☝
津山の豚平の名残というか
名前は一切ありませんね~
移転して来られていますが
周辺には浅月と富士屋があり
なかなか激戦区ではあるが
どんな感じなんでしょうね♪
店内は変わったカウンターで
L字でもコの字でもなくて
こざとへんみたいな感じ…
壁際にはハンガーがあるのと
足元の荷物入れが超便利だ★
魚介鶏醤油ラーメン(上)
通常の魚介鶏醤油ラーメンに
+50円するだけですが
半熟煮卵(半分)、海苔
白ネギが付いてくる☆
絶対にこっちですね~
鶏と魚介の出汁ですが
けっこうアッサリ目で
醤油もあまり強くない☝
でもけっこう美味しいし
あまり濃いラーメンだと
胃がもたれる方にもイイ!
チャーシューかなり美味しい!
柔らかくてほろほろですね~
店員さんの接客もいいし
店内も清潔で居心地イイ!
豚平の味は忘れちゃったけど
ラーメンはもう少し安いか
パンチがあればいいかな🎵
チャーシューは美味しいよ~
金八ラーメン
住所 岡山県岡山市北区中山下1-6-51
電話番号 086-221-6202
営業時間
11:00~14:30
17:00~23:00
定休日 月曜日(祝日の場合火曜日)
駐車場 なし、コインパーキング利用
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?毎回お決まりのこの口上でスタートする拙ブログですが全然香川に行ってない僕が食べてますか?って言っても説得力がないよってことで久[…]
岡山市北区中山下のトポス横
金八らーめんにやってきた☆
もうトポスなくなってるけど…
あと赤い暖簾は裏表逆かな?
あと黒い右側の暖簾の方は
金八ラーメンじゃなくて
風心ラーメンに見える…
今はこの中山下にあるけど
以前は岡山駅東口にあって
その後大安寺ら辺にあって
移転して今の場所になった☝
最近はラーメン激戦区の
岡山市北区駅前町エリア
ラーメンストリート等で
ラーメンを食べてましたが
この辺りはラーメン屋が
ちょっとだけ少ないかな?
真ん中のテーブル席に座り
入口の方を写しています☝
お店の奥にはカウンター席
2人掛けテーブル席に
4人掛けテーブル席と
そこそこ席数はあるけど
お昼時はけっこう混む…
今日は夜の早い時間なので
まだ空いていました(*‘∀‘)
金八ラーメンの上位互換
金太ラーメンにしました!
ちなみに一番のオススメは
豚菜太肉ラーメンです🎵
肉も野菜も山盛りになった
元祖二郎系ラーメンです☆
野菜炒めと角煮と焼き豚
たんまり乗っているので
体調がいい時に食べよう♪
金太ラーメンの具材は
けっこうたっぷり目のネギ
他店よりも色が濃いメンマ
味噌でもないのにコーン
隠れに隠れた細モヤシ
奥にちょっと見えてる焼豚
+50円と破格のゆで卵
そして手前の茶色い塊
これが「太肉」です!
スゴイ分厚い豚バラ角煮で
金八ラーメンに+100円で
金太ラーメンに太肉が入る!
リーズナブルな価格で
太い肉が楽しめるので
コスパがいいかもね🎵
さっきも言いましたが
コーンが乗ってるので
味噌ラーメンかな??
なんて思ったりしますけど
岡山ラーメンの定番でもある
豚骨しょうゆラーメンです☆
黒いメンマはチャーシューと
一緒に煮こまれてたのか?と
思うほど黒くて甘辛いです!
僕はメンマ好きじゃないので
なんとも言えない味だな~
コーンが最後に残るので
穴空きレンゲがあったら
いいんだけどね(/・ω・)/
まずは通常のチャーシュー
金八ラーメンでの表現は
「焼豚」になりますね☆
この焼豚がたっぷり乗った
焼豚ラーメンは950円★
こちらも甘辛く煮こまれて
味は濃くて食感は柔らかく
めちゃめちゃ美味しい!!
やっぱりライス欲しいね~
こちらが「太肉」です!
めちゃめちゃ太くてデカい
肉の塊で食べ応え十分だ★
この太肉がたっぷり乗った
太肉ラーメンも950円★
昔の折り畳み携帯くらいの
大きさなんじゃないかな…
焼き豚と同じで柔らかい!
豚バラ肉の煮込みなので
脂肪分が多くてプルプル~
脂肪ではなくコラーゲンと
言い聞かせて食べましょう♪
そして焼豚や太肉のタレが
スープに溶け込んでいって
後半は味が濃くなるので
これまたライスが欲しい!
麺は中細ストレート麺で
スープが絡んでスイスイと
喉の奥に飲み込んでいく🎵
麺はもちろん大盛りですが
+200円はちと高いな…
金太ラーメン800円
大盛り200円、ゆで卵50円
合計ちょうど1000円です!
次回は二郎系ラーメンの
豚菜太肉ラーメン食べよ♪
田所商店
住所 岡山県岡山市北区庭瀬522-1
電話番号 086-292-1118
営業時間 11:00~22:30(LO22:00)
定休日 なし(不定休)
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?昨日はマイマイでモーニング今日はサボテンでモーニング食べてばっかりの僕の人生ちょっと健康に気を使おうかな…そんなわけでランチを食べるた[…]
麺場とある通りラーメン屋で
2018年11月2日にオープンした
味噌ラーメンの専門店(●´ω`●)
健康のためと言っておきながら
ラーメン屋じゃないか・・・
そのツッコミは半分正しいが
半分間違っていますね(゚∀゚)
後ほどその秘密を明かします♪
こちらの場所は以前うどん屋の
羽釜うどんのあなぶき家があり
居抜きでラーメン屋になりました☝
前は大きな羽釜があった場所も
上手いこと味噌樽になってますね~
麺場田所商店はフランチャイズ店で
日本国内だけでなく海外にも
店舗展開をしているラーメン屋で
開店してからずっと行列で
なかなか来れなかったんだよね~
今回は11時の開店に合わせて
ポールポジションでやってきた!
2020年秋にはなんと
イオンモール岡山7階の
飲食店フロアにも出店予定!
以前はロケットキッチンが
あった場所になりますね☝
これは人気が出そうですね~
イオン岡山にラーメン屋は
小豆島ラーメンか東大が
出店しているのでこれから
競争が激しくなりそうです☆
先ほど少しだけ触れましたが
田所商店は味噌ラーメン専門店!
醤油やしょうゆ豚骨の多い岡山で
味噌ラーメンは流行るのかな??
と思っていたけど珍しいこともあり
この1年ずっと賑わってますね~
何が秘訣なのかというとそれは
味噌が選べるところでしょう☆
・北海道味噌ラーメン
米味噌の辛口味噌
古くから佐渡や新潟との交流が盛んで、
佐渡味噌に近い赤色系の濃口味噌が代表的です。
塩分濃度が高く、辛さを感じやすい味噌です。
・伊勢味噌ラーメン
古来伝統の岡崎八丁味噌の流れを汲む
丸大豆が主原料の豆味噌
熟成期間を長く掛け、
丹念に仕上げたその味は
濃厚で特有の渋みを持つ
奥深い旨味が特徴の味噌です。
・九州麦味噌ラーメン
麦味噌の甘口味噌
九州地方は麦味噌の主生産地です。
温暖な気候の為、熟成期間が短く
甘口味噌が多く色は淡色か濃くても
淡赤色までに限られているのが特徴です。
これは嬉しいですね(●´ω`●)
以前のうどん屋を思い出せないが
店内はカウンター席、テーブル席と
反対側には座敷席もありました☆
けっこうな席数がありますが
お昼時には行列が出来るんですね~
お一人様なのでカウンター席です!
北海道味噌らーめん
北海道味噌は濃口、辛口、米味噌
まあ色々と考えた風だけど
オススメだったしお値段も安いしで
北海道をチョイスしました🎵
少し前に北海道に行ったけど
味噌ラーメンというよりは
一幻の海老みそだったから
ちょっと違うよね(;´∀`)
ちなみにエプロンとヘアゴムを
言ったらもらえるので安心です♪
ラーメンの具では見たことない
フライドポテトが乗ってます☝
これ北海道だからなのかな??
僕はポテト大好きだから嬉しい!
他には焦がしネギと肉味噌が入ってて
チャーシューは1枚もありません☝
やっぱり見た目が寂しいので
1枚くらい付けても良かったかな…
まずはスープから頂きまして
濃口ということで確かに濃いね~
高血圧にいいくらいだから
塩分は少ないのかな??
でも味噌ラーメン美味しいな~
ライスが欲しくなるお味です★
麺はちぢれ麺ですね~味噌に合う?
テーブルの七味と辛味噌を入れて
味変しながら食べてみました🎵
ポテトも美味しかったけど
次回は別の味噌ラーメンにして
ライスとチャーシュー乗せよう!
ブーブーモンスター
住所 岡山県岡山市北区本町1-14
電話番号 086-223-4884
営業時間 18:00~翌3:00
定休日 日曜日、月曜日
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?いつもお決まりのセリフですがさぬきうどんが好き過ぎてラーメンはあまり食べない…最近でこそ上がってきたがうどん対ラーメンの比率は[…]
岡山市本町の高島屋向かい
飲食店が連なる激戦区にある
麺屋ブーブーモンスターです!
ブーブーモンスターって
なんだか親近感が湧いて
引き寄せられた感じです♪
別のラーメン屋だった場所に
2010年にオープンして
もう10年以上になります☝
今回久しぶりに行ったけど
看板も営業形態も変わってて
全然違うお店になってたね~
ちなみにブーブーモンスター
倉敷の食楽の系列だったけど
今も繋がりがあるのかな?
店内は奥に長いカウンターで
ほんのりL字になってます★
反対側にはテレビとトイレ☝
ちょっと遅い時間だったので
お客さんは少なめでしたが
もっと遅い時間になれば
飲んだ後のお客さんが
来たりするのかもしれない!
入口には食券機ではなく
アルコール消毒が置いてて
注文制になってましたな~
食券のラーメン屋多いけど
入口でメニューに迷うと
行列が出来たりするので
小心者の僕は苦手かも…
店内は全面喫煙可です☝
入口にも書いてあります!
多分店員さんが吸うから
こうなってるんだろうね~
あと今回の若い店員さん
店長さんなのかな??
愛想良かったです(゚∀゚)
肉ぶたそば
まぜそばじゃなくて
慣れ親しんだ豚骨醤油の
ラーメンにしてみました♪
背脂ちょっと浮いていて
いいアクセントでした☆
チャーシュー美味しいし
ネギとメンマも相性イイ!
普通に美味しいんだけど
やっぱまぜそばなのかな?
そもそも豚そばって何?
定義があるんだろうか?
麺は中細面でツルツル入る!
ストレート麺でスープ絡む☆
替玉は100円です!
昔は10円だったかな?
替玉心ゆくまでではないが
かなりの衝撃だったよね~
替玉を注文するときには
スープは冷めているので
硬さは普通にしましょう☝
ブーブーモンスターでは
キムチ食べ放題を楽しんで
まぜそばと肉辛そばだね🎵
一蘭
住所 岡山県岡山市北区下中野354-102
電話番号 086-245-0018
営業時間 24時間営業
定休日 なし
席数 30席(味集中カウンター)
駐車場 あり24台
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?うどんが一番の好物なんですが行ってないうどん屋がないので最近はラーメンを食べてます♪まだ行ってないラーメン屋は岡山にまだまだあるからね[…]
2021年4月13日に
オープンしたラーメン屋
一蘭岡山下中野店です★
ちょっと前に行ってきた
一風堂と同郷のラーメン屋で
豚骨ラーメンのチェーン店で
国内外に店舗があります🎵
もちろん岡山県初出店です!
僕も福岡に行った時に天神で
重箱で食べて以来だったので
9年ぶりくらいになるかな?
大阪難波にもあるんだけど
大阪で食べなくてもね~と
思ってたら食べないよね…
オープンしてから半年以上
経過したので行列も収まり
待ち時間なしで入れたよ~
熱しやすく冷めやすい
岡山県だけど一蘭だったら
今後も大丈夫でしょう🎶
食券を購入したら店員さんが
席まで案内して下さいます🎵
一蘭と言えばずっと前から
左右に壁がある個室風の
カウンター席ですよね☆
このコロナ渦の現代に
ピッタリのシステムで
元祖ソーシャルディスタンス!
周りの目を気にすることなく
ラーメンに集中出来るんです♪
お一人様にはもってこいだね~
ラーメンを注文する際には
もう一つのオーダー用紙で
ラーメンの細かい設定が可能☝
味の濃さ
うす味 基本 こい味
こってり度
なし あっさり 基本 こってり 超こってり
にんにく
なし 少々 基本 1/2片分 1片分
ねぎ
なし 白ねぎ 青ねぎ
チャーシュー
なし あり
赤い秘伝のたれ
なし 1/2倍 基本 2倍 3~10倍
麺のかたさ
超かた かため 基本 やわめ 超やわめ
こだわりがない方やわからない方は
全て破線に丸しておけば大丈夫!
もちろん僕もです(∩´∀`)∩
天然とんこつラーメン
替玉、半熟塩ゆでたまご
一番人気のセットですが
1270円とかなり高い…
これが讃岐うどんだったら
肉うどんを大盛り3玉で
天ぷらとおにぎりとおでん
1個ずつ付けたとしても
お釣りが来ると思うな…
半熟塩ゆでたまご
殻が付いたままなので
自分で剥きましょう☝
めちゃめちゃ半熟です!
替玉を注文する時は
この替玉プレートを
机の呼び出しボタンの上に
乗せるだけで音楽が鳴って
(確かチャルメラの音楽)
目の前から出てきます🎵
替玉下さいと言わなくても
こっそり注文が出来るので
恥ずかしくないんだそう☆
約10年ぶりになるかな~
一蘭の豚骨ラーメンです!
豚骨の美味さを引き出した
臭みもクセもないスープに
唐辛子をベースにして
30種類以上の材料が
入った赤い秘伝のたれが
コクと旨味を引き立てる!
豚骨スープが苦手な方でも
食べられるんじゃないかな?
万人受けするんですけど
単純な味じゃないんだよね~
だから流行ってんだけどね★
なんだかんだ美味しいです!
一蘭みたいなクセのない
豚骨ラーメンも好きだけど
ガツンと匂いが来るような
ゴリゴリの豚骨もいいよね~
岡山だとそんなにないけど
あえて言えば山下商店かな?
また福岡博多行きたいな~
半分ほど食べたところで
替玉を注文しましょう!
ちょうど一玉目を食べた
タイミングでぴったりだ♪
最初の麺は固めでいいけど
替玉は普通くらいにしよう☝
スープが冷めているので
麺が伸びにくいからね🎵
バリカタとかもいいけど
小麦粉はしっかり茹でて
α化したほうがいい…
お腹も弱いしね(;’∀’)
スープも飲み干しましょう!
普段はあまり飲みませんが
高いお値段のラーメンなので
原価の高いスープを飲んで
元を取りましょう(`・ω・´)
それも一理あるんですけど
一蘭の丼の底に書いてある
この一滴が最高の喜びです
ちょっと脂で読みにくいが
これを見るために飲み干す!
一蘭のラーメン美味しいね🎵
あがいやんせ
住所 岡山県岡山市北区野田1-10-23
電話番号 086-241-1733
営業時間
11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?今日はうどんを食べるためにわざわざ岡山桃太郎空港にまで出かけてきました(●´ω`●)もちろんそれだけで帰ってはもったいないので南下して[…]
黄色い看板がよく目立つ
野田のラーメン屋です★
以前、源八本店があった
場所にあります(●´ω`●)
あがいやんせってのは
なぜか鹿児島の方言で
おあがりなさいという
意味なんだそうな(`・ω・´)
姉妹店であるラーメン屋
よくろぼふくみ家も
鹿児島弁なんだそうな☝
ここで晩御飯を食べます♪
ランチを食べたあとに
アイカフェで6時間も
マンガを読んでいたので
晩御飯になったわけです★
店内はテーブル席メインで
カウンター席が数席ある☝
思いのほか広かったので
お昼でも並ばないかも★
人気No.1メニュー
チャーハン定食 880円
こちらを注文しました☆
どこ行ってもチャーハンを
食べてしまうんだよな~
ラーメンは変更可能で
おススメの甘辛ラーメン♪
追加料金いるとは知らず
レジで980円に驚く…
甘辛ラーメンは甘くて辛い
ご飯が欲しくなってしまう
おかず系ラーメンらしい★
スープはニンニクが香り
豆板醤や甜麺醤を使った
味噌系ラーメンで濃い目☝
そこにゴマと一味唐辛子で
ピリッと締まる感じです♪
辛いのが得意でないちんぷも
美味しくいただけました!
男の子が好きそうな味だ!
炒飯もパラッとしてて
ラーメン屋で食べる
チャーハンって感じだ★
美味しくいただけました♪
今回は控えめチョイスだが
あがいやんせでガッツリと
満腹になるまで食べるなら
替玉30円を食べまくる!
おかわり自由のご飯と生卵で
卵かけご飯を食べまくる!
唐揚げを単品480円で
ひたすら食べまくる!
そんな感じがいいかも☆
鬼ヶ島も攻めるかな🎶
ラーメン西本
住所 岡山県岡山市北区表町2-3-63
電話番号 086-234-1755
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?香川県に行かなくなって早一年が経とうとしてます…うどんが食べたいと思う今日クライアントと会うために岡山市にやってきました!カッ[…]
岡山市表町のオランダ通りに
2014年にオープンした
まだまだ新しいラーメン屋☆
ラーメン屋ではあるんだけど
他にもあるんですよね~🎵
しかしラーメン屋というと
ここ表町オランダ通りには
だてそば、やまと、いわ田と
他にも麺屋楽長や一照庵など
人気店がひしめいてますよ!
でももうすでに6年以上も
お店をされているんだから
美味しいんでしょう(´▽`)
入って手前がカウンター席
奥はテーブル席3卓です☝
新しいだけあって店内は
明るく綺麗でオシャレだ☆
BGMはジャズ流れてるし!
壁の写真はモノクロだし!
西本来たらこれでしょう!
ラーメンとえびめしです☆
何が嬉しいってコレ!
えびめしには付き物の
コールスローサラダ☆
ちょっと甘めで懐かしい~
お口がサッパリします🎵
天地下にあったいんでいらは
コールスロー食べ放題でした!
真っ黒いご飯ですね~
プリプリ海老に錦糸卵で
まさしくこれが海老めし!
岡山では食べられる所が
ちょこちょこありますが
ラーメン西本のえびめしは
岡山のえびめしの元祖である
いんでいらの味を受け継いだ
正真正銘のえびめしです!
なんとラーメン西本のご主人
元々いんでいらの出身なので
もうこれ間違いないんです☆
えびめしは甘辛いソースで
洋風炒飯と呼ばれることも♪
タマネギのシャキシャキ感と
海老のプリプリ感がいいね~
しかしセットのえびめしは
しっかり一人前の量があって
ラーメンと一緒に食べると
チャーハンより味も濃いし
かなりお腹いっぱいです…
ラーメンに焼豚トッピング
醤油と塩が選べたんだけど
若い男性アルバイトかな?
オススメを聞いてみたら
どちらもと言われたので
じゃあまあ醤油って感じ☝
えびめしとセットだから
塩にすれば良かったかな?
スープは背脂が浮いてるが
まあまあアッサリ目です☆
クセもなく食べやすいね~
具はネギ、メンマ、モヤシに
トッピングしたチャーシューが
5枚くらい乗っていたかな?
かなりボリューミーだな~
麺は以前まで自家製麺でしたが
ちょっと前に冨士麺ず工房の
特注麺に変わったようです☝
ラーメンはバランスが良く
食べやすい感じでしたが
あまり特徴はなかったかな?
えびめしを始めとした
洋食がオススメかも🎵
次回はカレーかハンバーグだ!
まるまつラーメン
住所 岡山県岡山市北区野田屋町1-3-11
電話番号 086-227-9289
営業時間
11:30~14:00
18:00~20:30
定休日 日曜日、祝日
駐車場 なし
みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?岡山は緊急事態宣言が明けてまたいつも通りの日常です☝感染者数が増える前に岡山に行っておこうと岡山市中区の車屋に行って[…]
岡山市北区野田屋町の
岡ビル市場の一角にある
ラーメン屋まるまつです♪
ちょっと前にも来ましたが
夏季限定メニューのアレが
まだやっていなかったので
その時ははんにゃに行って
昆布水つけ麺を食べました☝
これくらい暑くなったなら
もう始まったろうと再訪!
外看板にはスープはとりがら
おみせはひとがらの文字が☆
店主さんは愛想が良くて
まさにその通り(●´ω`●)
ちなみにここまで来る途中に
岡ビルの川魚専門店にて
芸人のチャンカワイさんが
ロケに来ていました(*´ω`)
ピークを外したおかげで
お客さんはゼロでした☝
13時過ぎれば空いてる♪
お店はカウンター7席と
奥テーブル席4人掛けが
3卓あって意外と広い!
ちなみに喫煙可で注意!
昼は禁煙でもいいような…
店主さんはいつも一人で
手際よくされてましたが
いつの間にかもう一人
若いお兄さんがいらして
会計や注文取りをされてて
息子さんかなんかかな??
ラーメンうな重セット
醤油ラーメンとうな重の
セットで990円です☆
プラス100円で冷麺や
大盛りにも出来ますよ!
まるまつで鰻を食べると
夏が来たって感じます🎵
うな重は小さめサイズで
セットにちょうどいいね♪
鰻の蒲焼きが二切れ乗って
山椒も一緒にもらえます☝
事前に仕込まれたうなぎを
注文が入ると炙ってくれて
温かくて香ばしいです☆
スゴイ美味いわけはでないが
ラーメン屋で食べられる
レベルは超えていますね☝
ちょうどアップされる日は
土用の丑の日ということで
是非ともまるまつラーメンで
ウナギを食べましょう🎶
醤油ラーメン
他には塩と黒みそも
選べるようでした☝
でも醤油が正解だと思う♪
岡山ラーメンとは違う
定番醤油ラーメンですが
鶏ガラからの鶏油からか
意外とオイリーかも??
スッキリしてるんだけど
けっこうコクもあります!
スープは鶏ガラ醤油で
麺は中細ストレート麺で
店内にかかっていた時計に
名前が書いてあったから
冨士麵ず工房のかな??
チャーシューとカマボコ
ゆで卵半分とネギが乗り
バランスもいいですね🎵
美味しそうでしたね~
岡山市北区は都会なので
ラーメン屋も多いですね♪
中区も頑張ってほしい!
是非ともお試しください!