うどんだけじゃない!香川県善通寺市の美味しいパン屋ランキング!

みなさまこんにちは陳腐男です!

さぬきうどん食べてますか!?

うどん大好きな僕なんですけど

最近は新型コロナもあって

なかなか香川に行けずに

心を痛めておりましたが

最近ようやく感染者数も減り

旅行OKな雰囲気になって

久しぶりに香川に行って

うどん食べまくってきた!

うどんも食べてるんですが

同じく小麦から作られる

炭水化物のパンも好きで

必ず何軒か寄ってます🎵

そして今回は香川県の中でも

屈指のうどん激戦区である

善通寺市の美味しいパン屋

ランキングを発表します!

パンシェルジュ1級2級

同時合格した僕が独断で

勝手にランキングです★

焼きたてパン工房ゆたか

住所 香川県善通寺市下吉田町151

電話番号 0877-85-3536

営業時間 11 : 00~15 : 00

定休日 日曜日、月曜日

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?だいぶ落ち着いてきたけどマスクとアルコール持って香川県にやってきましたよ~中盤を過ぎたあたりかな?ここまで振り返ってみるとジャ[…]

香川県善通寺市にある

タオルTシャツ工場です☆

こいつ何言っちゃってんの?

とお思いでしょうけど

こちらのユタカは元々

タオルを作ってましたが

従業員の方々を守るために

有事の際でも比較的早い

操業が可能な飲食事業の

パン作りを始めたそう!

地域貢献の為でもあるそうで

素晴らしいお考えを持った

タオル工場のパン屋です🎵

パン事業を始めるにあたり

岡山のパン屋おかやま工房の

リエゾンプロジェクトを

利用されたみたいです!

パンは焼かれていますが

お客さんがすごく多くて

焼けたそばからすぐに

売れていってる感じです!

店内にあるLED菜園では

現在イチゴを栽培中です☆

無農薬の野菜を栽培してて

パン作りにも使ってるそう♪

以前はレタスを栽培してて

サンドイッチなんかにも

使っていたみたい(*‘∀‘)

というわけで購入は

焼きそばパンとクリームパン

2つだけを購入しました🎵

ピザも食べたかったけど

うどん屋の限定メニューが

売り切れてしまうからね…

(結果売り切れてた)

焼きそばの麺は国産小麦100%

自家製麵を使用されています★

カスタードクリームパンは

持った瞬間ずっしり重くて

これは期待できる感じで

つい買っちゃいました🎵

スッカリ軽かったとしても

戻せないですけどね(;’∀’)

麺は少し太目でもっちもち!

上にはお肉がもっりもり!!

味付けもバッチリでウマー🎵

パン工房ゆたかでパンを買って

ポイントを貯めると景品で

タオルを貰えるみたいなので

また近くに寄ったら買おう☆

次のうどん屋へダッシュだ!

三村のパン

住所 香川県善通寺市善通寺町4-7-38

電話番号 0877-62-1445

営業時間

平日 7:00~19:30

土曜 7:00~19:00

定休日 日曜日・月曜日、祝日

土曜日が祝日の場合は営業

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?先日まで二泊三日大阪旅行でうどんにパンにお好み焼きとしっかりくいだおれましたがそれから5日後にはもう香川日帰りうどんツアーです[…]

香川県善通寺市にある

ちょっと変わった形状の

建物に入っているパン屋で

昭和28年創業という老舗

三村のパンに来ました☆

岡山県で言えばちっちゃめの

シンフォニーホールみたいな…

こどもとおとなの医療センター

という大きい病院の前にある

立地のいいパン屋でしたね~

宮川製麺所からもすぐだし

この先に熊岡菓子店もある♪

外観に大きく書かれている

ダイシモチ食パンがお店の

看板商品のようでしたね~

ダイシモチでやせる・・・

ちょっと買ってみようかな☝

時間も良かったのでしょう

パンがけっこう並んでます★

40~50種類くらいあって

どれを買うか悩むくらいだ!

ちなみに大師もち食パンは

店頭に並んでいませんでしたが

ちょうど焼きあがったものを

レジにて購入出来ました🎵

ちなみにダイシモチというのは

もち麦の一種なんだそうで

いろんな栄養があるそうです☆

とりあえず購入したのは

食事系のカレードーナツ

甘い系のサーターアンダギー

今まで見たことないのは

コアラのマーチが付いてる

チョココルネでしたΣ(゚Д゚)

メチャメチャ可愛いおまけ!

思わず買ってしまったが

このコアラのマーチが

チョコレートで湿気ていて

何とも言えない食感でした♪

この後は熊岡菓子店に寄って

金比羅さんに行ってきます!

熊岡菓子店

住所 香川県善通寺市善通寺町3-4-11

電話番号 0877-62-2644

スポンサーリンク

営業時間

平 日 7:30~17:30

土日祝 8:00~17:30

定休日 火曜日(祝日は営業)第3水曜日

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?また僕の悪い癖と言いますか持病が出てきたようです・・・3ヶ月に1回は行かないと調子が悪くなってしまうので我慢できないので行ってきた![…]

今回来たのはお久しぶりの

善通寺からまんのう町の

ちょっと南のエリアでして

それならまずは熊岡菓子店で

名物の「アレ」を食べようと

一番最初にやってきました!

午前中に売り切れることも

しょっちゅうですからね…

暖簾に書いてあるカタパン

中学生の時に流行ってた

肩にパンチする遊びでも

フジテレビのアナウンサー

チノパンでもアヤパンでも

ショーパンでもカトパンでも

ヤマサキパンでもなく

堅いパンこと堅パンのお店だ☝

僕はパンが好きなんですが

ここの堅パンはパンであって

パンじゃないんだよね~🎶

しかし古い建物ですね~

この建物は大正2年のもので

明治29年創業というだけあり

歴史を感じるのも当然です★

石パンはとにかく固い!

口の中でしばし転がして

様子を見てかみ砕く🎵

少ないように見えますが

100gはけっこう多い!

一気に食べたりしないから

これはかなりお得かもね~

この堅パンは意外な歴史で

100年以上前の日清戦争時に

兵隊の常備食や非常食として

賞味期限が長い、腹持ちがいい

小さくて持ち歩きやすい等

日本軍から依頼された条件を

基に開発されたお菓子だそう★

当時は兵隊パンと呼ばれたり

フランス人からヒントを得て

作られたことから英語パンと

呼ばれたりしてたそうな☝

乾パンと同じくらい持つか?

何種類かある堅パンのうち

左側にある石パンというのが

ダントツで堅いパンです🎵

ちなみに右にある角パンは

ビスケットみたいな感じで

あんまり固くはないです☝

石パンは正に名前の通りで

石食ってる

マジでめちゃめちゃ固い!

かみ砕いてみようとするが

歯が欠けるんじゃないかと

ちょっと不安になるくらい…

歯には自信があったけど

過信だと思い知らされた⤵

ちんぷのように不安な方は

口の中で舐めてふやかして

ゆっくり食べ進めていけば

30分くらい持ちます★

肝心の味は生姜味の砂糖で

コーティングされていて

甘いのにスッキリしてます!

めちゃめちゃ美味しいかと

聞かれるとそうでもないが

クセになる味で気づいたら

次々と口の中へ入れてる🎶

昔は100g150円だったが

現在は180円になってる☝

それでもポテチの100倍は

食べるのに時間がかかるから

お得なお菓子かもしれない☆

ベーカリーKAMO

住所 香川県善通寺市中村町1-4-19

電話番号 0877-63-2077

営業時間 7 : 00~18 : 00

定休日 水曜日、日曜日

関連記事

みなさまこんにちは陳腐男です!さぬきうどん食べてますか!?ここ最近けっこう食べてます!コロナの状況も色々と変化して意識も変わってきているので香川県へ頻繁に行こうかと思っている今日この頃です♪[…]

香川県善通寺市のパン屋で

四国こどもとおとなの医療センタ―

という病院のすぐ近くにあります☆

病院の近くにはパン屋があるのは

けっこうあるあるなのかな??

ちょっと前に宮川製麺所に

行った時には寄らなかったが

もしかしてベーカリーかも?

なんて思ってたんですよね~

ちゃんとベーカリーKAMOだ♪

つまらないかもしれないけど

引き続きご覧くださいね(;’∀’)

せっかく訪れたんですけど

なんとベーカリーKAMOは

4月29日をもって閉店!

9年間ありがとうございました

なんて書いてあって残念…

と思っていたらすぐ近くに

移転するだけで安心した☆

ちょうど病院の反対側ら辺で

全然近いところのようです☝

駐車場が少ないからかも?

イイ感じの時間だったので

パンがどんどん焼きあがって

焼きたてパンが買えました🎵

こちらのベーカリーKAMO

トレーとトングを持って

自分でパンを取っていく

セルフチョイス方式です☝

善通寺のパン屋に多いね~

店内をしっかりと徘徊して

じっくりと悩んでいこう🎵

というわけで今回は

大師塩パン、コーンピザ

ツナサンド、メロンパン

4つを購入しました🎵

ツナがパンパンですよ!

僕の大好物のシーチキンは

パンでもご飯でも合うね~

明太フランス忘れたから

またカレンズ行かなきゃ!

善通寺はダイシモチが

名産ということもあって

パン屋も熱いエリアです!

うどんもパンも食べて

楽しい旅にしましょう♪

合わせて読みたい